★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【あなたのお手伝い】
 

ホームページのテクニック

 
トップページ はじめに 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツテンプレート ホームぺージ講座 スマホサイト講座 よく使う用語集
 
 
プロフィール商品一覧特典画像お手伝い
 

ホームページのテクニック

 
トップページ 基礎知識 ホームページソフト スマホサイト講座 AI活用法 レンタルサーバ 用語集 HTMLタグ CSS入門 テクニック集
 
 

無料でできる!ホームページ作成で使えるテクニック集

ホームページで活用できる、いろいろなテクニック(技)をご紹介します。
テクニックを知っておいた方が、いろいろなホームページを作ることができますよ!


■ 画像関係のテクニック

 
 パソコンの画面をキャプチャーして、画像にする方法

自分のパソコンの画面を、カメラで撮ったように写して、その写真を画像にすることができるので、とても便利な技ですよ!


 iPhoneなどで自分で撮った写真を、ホームページに掲載する方法

スマホやデジカメで撮影した写真を、ホームページに掲載したいときもあると思います。その方法をご紹介します。


 画像をクリックしたら、大きな画像が表示される方法

ホームページは横幅に限りがあるため、大きな写真を掲載できません。でも、クリックして画像が大きく表示されれば、問題が解決しますよね。


 画像をクリックしたら、拡大画像がポップアップで表示される方法

最近 流行の技です。画像をクリックしたら、別ウィンドウが立ち上がるのではなく、その場で拡大画像がポップアップで表示される技になりますよ。


 画像にマウスを合わせると、別の画像に切り替わる方法

この方法は、「お申し込みはこちら」などの決済リンクで役に立ちます。画像がリンクであることが、すぐに分かるからです。


 画像にマウスを合わせると、画像が少しズームアップされる方法

画像にマウスを合わせると、その画像が少しズームアップされます。
あまり意味はありませんが、動きのあるホームページになりますよ。


 画像の上に、文字を「半透明」で重ねて表示する方法

画像を直接 編集するのではなく、HTMLとCSSを使って、画像の上に半透明の文字を重ねて表示させる方法です。


 画像にマウスを合わせると、画像にコメントが表示される方法

画像の上にマウスを合わせると、半透明のオーバーレイが表示されて、その中央にテキスト(コメント)が表示される方法をお伝えします。


 ページが開いたときに、画像やテキストが動いて表示される方法

ページが開いたときに画像やテキストが動いて表示される方法です。ホームページに動きが出るため、見た目が良くなるという特徴があります。


 画像やテキストが弾むように動くアニメーションを表示する方法

画像やテキストが派手にバウンスする(弾むように動く)、アニメーションを表示する方法をお伝えします。


 画像が自動的に切り替わる「アニメーション画像」を作る方法

「アニメーション画像」は簡単に作ることができます。ただ、画像がコロコロと変わると、落ち着きのない印象になるので、注意は必要ですよ。


 自動的に「ふわっ」と切り替わる画像を作る方法

画像が、「ふわっ」とゆっくり切り替わるので、けっこうオシャレな技だと思います。ホームページの印象は良くなりそうですね。


 画像が自動的に切り替わる「スライドショー」を表示する方法

これもオシャレな技ですよね。画像が次々に横に流れていく「スライドショー」があると、やはり目を惹くと思います。


 パソコンやスマホへの「はめ込み画像」を簡単に作る方法

Photoshop(フォトショップ)などの画像編集ソフトを使わなくても、はめ込み画像は簡単に作ることができますよ。


 円グラフやレーダーチャートの画像を、簡単に作成する方法

このようなグラフがあると、ホームページに信ぴょう性が出ます。
データを扱うときは、このようなグラフは重宝しますよね!


 ホームページのアイコン(ファビコン)の作り方と設定方法

「ファビコン」は、他のホームページとの差別化になり、少し目立つので、表示させておいた方が良いと思います。損をすることはないと思いますよ。


 画像の容量を小さくする方法 ~ ホームページの最適化 ~

ホームページの容量で大きいのは、「画像」です。画像の容量を小さくしておくと、ホームページの表示スピードは速くなりますよ!


 ぺージの表示スピードを速くする方法【画像の遅延読み込み】

この方法を行うことで、まだ画面に表示されていない箇所の画像は 読み込まなくなるため、ページの表示スピードが速くなるという特徴があります。


 文字の背景にワンポイント画像を簡単に表示する方法

この技は、実際に使ってみると、とても便利です。table タグを使わなくても、右側に画像などを表示できるためです。


 キレイで分かりやすい「タイトルバーの画像」を作る方法

ホームページでは、タイトルバーがとても大切です。ぜひ、キレイで分かりやすいタイトルバーを作成するようにしましょう!



■ リンク関係のテクニック

 
 PDFファイルにホームページからリンクを貼る方法

この方法を使えば、ホームページからPDFファイルへのリンクを表示することができます。


 リンクのアンダーラインを消す方法

最近は、ホームページのリンクから、アンダーラインを消すサイトも増えてきました。そこで、リンクのアンダーラインを消す方法をお伝えします。


 リンクにマウスを重ねると、リンクが下に凹む方法

ホームページの最大の特徴は、ページをリンクでつなげることができることです。だから、リンクを分かりやすくすることが大切ですよね!


 リンクをクリックすると、リンクがボタンのように下がる方法

この技を使うと、リンクが、「ボタンのような押し心地」になるので、個人的には、けっこう好きです。ちょっと細かいことですけどね(笑)


 マウスを合わせると、リンクのアンダーラインが横に伸びる方法

この方法はホームページに動きが出るため、オシャレに見えますし、「これがリンクだ」ということが分かりやすくなるメリットがあります。


 マウスを合わせると、ボタンリンクの背景が横に伸びる方法

ボタンリンクは、コンテンツバー(ナビゲーション)にも活用することができますよ。使い勝手がとても良い技になります。


 ページトップへ戻るボタンを設置する方法

上に一瞬で戻るのではなく、スクロールしながら上に戻ることができるので、見た目が良いです。あって損はしないと思いますよ。


 存在しないページに対して、親切なエラーページを表示する方法

リンク切れや存在しないページにアクセスがあった場合に、親切なエラーメッセージを表示させると、直帰率が低くなります。


 アクセスを別ページに自動転送(リダイレクト)する方法

ホームページを移行した場合や、「このページのアクセスがあったら、一時的に、こっちのページに飛ばしたいな」というときに役立ちますよ。


 長いURLを短くすることができる、「短縮URL」を作る方法

「短縮URL」とは、長いURLを、短いURLに変換したものです。
ただ、あまり使う機会はないかもしれませんね、、、


 コンテンツバーに「ドロップダウンメニュー」を設置する方法

マウスを重ねると、リンクボタンが表示されるメニューの作り方です。
ページ数の多いサイトを運営する場合に、向いていますよ!



■ ホームページにいろいろな機能を設置するテクニック

 
 PDFファイルをホームページにそのまま表示する方法

ホームページ上にそのままPDFファイルを表示する方法(埋め込む方法)です。PDFファイルの内容をすぐに見てもらいたいときに便利です。


 カレンダーをホームページ上に表示する方法

カレンダーをホームページに表示させておけば、カレンダーを更新するだけで、ホームページにも反映されるので、とても便利ですよ!


 グーグルマップ(地図)をホームページに埋め込む方法

店舗がある「お店」などは、ホームページ上に地図を表示しておきましょう。地図があると分かりやすいため、訪問者(お客さん)が増えます。


 切り替え機能がついた「タブメニュー」の作り方

タブを切り替えることで、同じスペースでたくさんの情報を見れるため、ホームページのスペースを有効に活用できるメリットがあります。


 コンテンツを折りたためる「アコーディオンパネル」の作り方

アコーディオンパネルとは、見出しをクリックすることで、コンテンツが開いたり閉じたりするパネルのことです。


 コピペのみで完成!簡単ハンバーガーメニューの作り方

ハンバーガーメニューとは、スマホサイトの右上によく表示されるハンバーガーのような見た目のアイコンのことです。


 アクセスカウンターをホームページに設置する方法

現在は、高性能なアクセス解析ツールがあるので、アクセスカウンターはあまり意味ないかもしれません。参考程度にお伝えしますね。


 ホームページに設置する「掲示板」の作り方

掲示板は、メンバー専用サイトなどで、「質問を受け付けたい」という場合に、とても役に立ちます。実際に、私も使っていますよ!


 「サイト内 検索窓」をホームページに設置する方法

「サイト内 検索」は、自分のホームページの中のコンテンツだけを対象にして検索します。ページ数の多いホームページで活躍しますよ。


 ホームページにパスワード認証をかける方法

ホームページの中に、パスワードを入力しなければ、アクセスすることができない(見ることができない)ページを作りたい場合に行う作業です。


 ページを開いたらすぐ出てくる「モーダルウィンドウ」の作り方

ページを開いたら、ポップアップですぐに出てくる「モーダルウィンドウ」の作り方をお伝えします。


 数字がカウントアップされる「ローディング画面」の作り方

ページが開いたときに、画面が暗くなって、数字がカウントアップされる「ローディング画面」の作り方をお伝えします。


 クルっと回るアニメーションで「ローディング画面」を作る方法

ページが開いたときに、画面が暗くなって、クルっと回るアニメーションが表示される「ローディング画面」を作る方法をお伝えします。


 ホームぺージにおしゃれな動画を「自動再生」で埋め込む方法

youtubeを使わずに、ホームぺージにおしゃれな動画を「自動再生」で埋め込む方法をお伝えします。さらに、ホームページの背景で動画を流す方法も合わせてお伝えします。


 ショッピングカートを設置する方法 ~ネットショップの運営~

ホームページの中に、「ショッピングカート」を設置する方法をお伝えします。ネットショップを運営したい場合は必見です!


 自動返信やステップメールを配信できるメールフォームの作り方

お問い合わせがあったときに、メールが自動で返信されたら便利ですよね。また、ステップメールを配信するフォームの作り方もお伝えします!



■ SNS関係のテクニック

 
 X(旧Twitter)の画面をホームページに埋め込む方法

ホームページを自分で更新することができない人が、ちょっとしたお知らせをホームページに掲載したいときに、とても役立ちます!


 X(旧Twitter)を「フォロー」してもらうボタンを設置する方法

Twitter のフォローボタンをホームページに表示させておけば、Twitter のフォローワーが増える可能性が高くなりますよ。


 X(旧Twitter)で「シェア」してもらうボタンを設置する方法

Twitter のようなSNS では、記事をシェアしてもらうことが、最も効果があります。ぜひ設置してくださいね!


 Facebook の画面をホームページに埋め込む方法

「Facebookページ」を、ホームページ上に表示する方法をお伝えします。なお、「個人ページ」は、表示することができませんよ。


 Facebook で「シェア(共有)」してもらうボタンを設置する方法

Facebook のようなSNS では、記事をシェアしてもらうことが、最も効果があります。ぜひ設置してくださいね!


 インスタグラムの画面をホームページ上に表示する方法

ホームページを自分で更新することができない人が、お店の写真をすぐにホームページに掲載したいときに、とても役立ちます!


 LINEで送るボタンをホームページに埋め込む方法

日本でのLINEの普及率はとても高いため、ホームページに「LINEで送るボタン」を表示するのも、1つの方法です。


 Youtube の動画をホームページに埋め込む方法

Youtube の動画をホームページに掲載することは、簡単に行うことができます。動画は、見る人にとって分かりやすいので、良いですよね!


 Youtube のチャンネル登録ボタンを設置する方法

Youtube で動画を配信している人は、「Youtube のチャンネル登録ボタン」を表示させておけば、登録者が増える可能性がありますよ。


 「はてなブックマーク」と「Pocket」のボタンを設置する方法

「はてなブックマーク」と「Pocket」のボタンをホームページに設置しておけば、登録する人も増えるかもしれません。


 SNS関係のボタンを一括で作成して、まとめて掲載する方法

Twitter やFacebook のシェアボタンなどを、個別で作っていくのが面倒な場合は、一括で作成する方法もあります!その方法をご紹介しますね。



■ その他、知っておいた方がテクニック

 
 分かりやすくて 見栄えの良い「見出し」を作成する方法

ホームページでは、「見出し」がとても重要になります。ここでは、分かりやすくて、見やすい見出しを作成する方法をお伝えします!


 レンタルサーバ上のファイルを自動的にバックアップする方法

ホームページは大切な資産になります。手動でバックアップするよりも、自動でバックアップした方が絶対に良いですよ!


 ホームページを検索エンジンにヒットさせないようにする方法

もし、「このホームページは検索エンジンにヒットさせたくない」という場合があったら、この手順を実施してみてくださいね。


 URLを統一する方法 ~URLを「wwwなし」に統一する~

ホームページのURLは、「wwwあり・なし」でも、どちらでも表示されます。ただ、「wwwなし」に統一した方が良いですよ。


 URLを統一する方法 ~URLを「index.htmlなし」に統一する~

ホームページのトップページのURLを、「index.htmlなし」に統一する方法をお伝えします。これもぜひ、実施するようにしましょうね。


 URLを「http」から「https」に変更する方法 ~SSL化~

「https」は、ホームページの通信を暗号化しているという意味です。セキュリティが高くなるメリットがあるため、SSL化が推奨されています。




^