掲示板をホームページに設置する方法をお伝えします。
まず、「掲示板」とは、不特定多数の人が、簡単に書き込むことができる場所(サイト)のことです。
ホームページやブログは、基本的には「運営者」が更新する形になりますけど、掲示板の場合は、誰でも簡単に書き込むことができます。

なお、掲示板は、誰でも簡単に書き込むことができるため、便利ではあるのですが、、、「使い方」はけっこう限られてしまいます。
たとえば、掲示板というのは、何か目的がなければ、誰でも書き込まないのですよね。
しかし、たとえばメンバー専用ページなどで、「質問を受け付ける場所」という形であれば、掲示板というのはかなり有効です。
使い方次第では、掲示板はとても便利なので、必要になったら、このページを見て、掲示板を作成してみてくださいね。(このページでは、2つの方法をご紹介します)
■ 掲示板をホームページに設置する方法 ~ 1つ目の方法 ~
掲示板を作成する方法で、一番良い方法は、「使用しているレンタルサーバ業者が提供している掲示板を使用すること」です。
たとえば、「さくらのレンタルサーバ」であれば、掲示板のサービスを提供しています。
具体的には、さくらのコントロールパネル にログインして、「クイックインストール」の中に、「掲示板(BBS)」という項目があります。
下記のように、「さくらのレンタルサーバ」であれば、4種類くらいの掲示板を提供しているので、その中から選んで、簡単に掲示板を設置することができますよ。

掲示板を使用するなら、「使用しているレンタルサーバ業者が提供している掲示板を使用すること」が最も簡単で、良い方法です。
■ 掲示板をホームページに設置する方法 ~ 2つ目の方法 ~
そして、掲示板をホームページに設置する2つ目の方法は、自分で掲示板のプログラムをダウンロードして、サーバに設置する方法です。
この方法は、ちょっと難易度が高いのですが、自分の気に入ったデザインや機能の掲示板を見つけて、使用することができます。
たとえば、下記のサイトに、掲示板のプログラムがたくさん置いてあるため、この中から選んで、サーバに設置するという形ですね。
・https://www.kent-web.com/bbs/
サーバへの設置方法も、手順が書かれているので、その手順どおりに進めていくだけです。
ただ、プログラムファイルを少し書き換えたり、パーミッションを変更する必要があるため、パソコンの作業に慣れていないと、ちょっとだけ時間がかかるかもしれません。
ちなみに、掲示板のプログラムを使用することで、下記のような掲示板を設置することができます。
上記の掲示板は、このページ上に表示されていますが、もちろん、別ページとして(掲示板だけのページとして)、作成することもできますよ。
自分で掲示板のプログラムをダウンロードして、サーバに設置すれば、このような掲示板も作ることができるので、必要になったときに、試してみてくださいね。
【よく読まれている関連記事】