手順1:使用しているレンタルサーバの「管理画面」にログインする。
アクセスカウンターは、ほとんどのレンタルサーバ業者が、無料で提供しています。
もちろん、世の中には無料のアクセスカウンターはたくさんあるのですが、基本的には、自分が使っているレンタルサーバ業者のアクセスカウンターを使う形で、良いと思いますよ。
手順2:レンタルサーバ業者の手順どおりに、作業を進めていく。
アクセスカウンターの作り方は、それぞれのレンタルサーバ業者の手順どおりに行っていきます。
たとえば、「ロリポップ」を使っている場合は、ユーザー専用ページ からログインをして、サイドバーにある、「サーバーの管理・設定」から、「カウンター作成」を選んでください。(現在はサービス終了)
あとは、「新規作成」をクリックすると、下記のような画面になり、アクセスカウンターを作ることができます。

手順3:ソースをコピーして、ホームページに貼り付ける。

ロリポップの管理画面上に、ソースが表示されるので、そのソースをコピーして、ホームページ上に貼り付けましょう。
なお、貼り付ける場所は、「アクセスカウンターを表示させたい箇所」に貼り付けるようにしてください。
手順4:ホームページ上に、アクセスカウンターが表示されることを確認する。
ホームページ上にアクセスカウンターが表示されたら、作業は完了です。
【注意点】
ロリポップの場合、SSL化したサイト(URLがhttps になっているサイト)は、アクセスカウンターを設置しても、表示されないので注意してくださいね。
たとえば、当サイトは、SSL化したサイトなので、ロリポップのアクセスカウンターを設置しても、表示されません…。