★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【よくある質問】 【あなたのお手伝い】
 

table、tr、tdタグとは

 
ホーム はじめに 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツ集 ホームページ基礎講座 スマホサイト講座 よく使う用語集
 
 
 
 
 
  ホーム > ホームぺージ作成でよく使うHTMLタグ一覧
 

table、tr、tdタグとは?基本的な使い方を徹底解説!

「table、tr、tdタグってどうやって使うの」や「テーブルタグで表を自由にカスタマイズしたい」と悩んでいませんか?

ここでは、table、tr、tdタグの基本的な使い方を、初心者向けに分かりやすく解説します。


table、tr、tdタグとは?基本的な使い方を徹底解説!

table、tr、tdタグは、表を作るためのタグで、知っておくととても便利なタグです。

ここでは、テーブルタグのカスタマイズ方法などをお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。



【目次】このページを読んで分かること
 
  • table、tr、tdタグの基礎知識
  • table、tr、tdタグの基本的な書き方
  • テーブルの枠を連結する方法
  • CSSを使ったテーブルデザインの変更方法
  • テーブルをレスポンシブデザインにする方法
  • 【まとめ】table、tr、tdタグとは

 

table、tr、tdタグの基礎知識


まずは、table、tr、tdタグの基礎知識からお伝えします。


tableタグとは

tableタグは、表を作るためのタグです。

まず、tableタグを使って、テーブル全体を作ります。 その中に、枠を縦に並べる trタグや、枠を横に並べる tdタグを入れます。

tableタグと trタグ、そして td タグを一緒に使うことで、表を作ることができます。


trタグとは

trタグは、テーブルの中で「行」を作るためのタグです。
trタグは、tableタグの中に入れて使います。

trタグを使うと、テーブルの中で、データを縦に並べることができます。


tdタグとは

tdタグは、テーブルの中で「セル」を作るためのタグです。
tdタグは、trタグの中に入れて使います。

tdタグを使うと、テーブルの中で、データを横に並べることができます。



 

table、tr、tdタグの基本的な書き方


ここでは、table、tr、tdタグの基本的な書き方について、お伝えします。


tableタグの書き方

tableタグは、下記のように書きます。


<table>タグの書き方

 
<table border="1">
  <tr>
    <td>
      ホームページに掲載する文章
    </td>
  </tr>
</table>

ホームページ上の表示

 
ホームページに掲載する文章

tableタグと trタグ、tdタグを一緒に使うことで、表を作ることができます。

なお、border="1" という記述は、枠の線を表示するために入れました。 ここでは、枠が分かりやすいように、このような記述を入れています。



trタグの書き方

trタグは、下記のように使います。


<tr> タグを使って、枠を縦に並べる

 
<table border="1">
  <tr>
    <td>
      ホームページに掲載する文章
    </td>
  </tr>
  <tr>
    <td>
      ホームページに掲載する文章
    </td>
  </tr>
</table>

ホームページ上の表示

 
ホームページに掲載する文章
ホームページに掲載する文章

trタグを使うことで、上記のように、枠を縦に並べることができます。



tdタグの書き方

tdタグは、下記のように使います。


<td> タグを使って、枠を横に並べる記述例

 
<table border="1">
  <tr>
    <td>
      ホームページに掲載する文章
    </td>
    <td>
      ホームページに掲載する文章
    </td>
  </tr>
</table>

ホームページ上の表示

 
ホームページに掲載する文章 ホームページに掲載する文章

上記のように、tdタグを使うことで、枠を横に並べることができます。



 

テーブルの枠を連結する方法


ここでは、テーブルの枠を連結する方法について、お伝えします。


枠を横に連結する方法

テーブルの枠を横に連結するには、下記のように書きます。


枠を横に連結する記述例

 
<table border="1">
  <tr>
    <td colspan="2">ホームページに掲載する文章</td>
  </tr>
  <tr>
    <td>ホームページに掲載する文章</td>
    <td>ホームページに掲載する文章</td>
  </tr>
</table>

ホームページ上の表示

 
ホームページに掲載する文章
ホームページに掲載する文章 ホームページに掲載する文章


枠を横に連結するためには、上記のように、colspan="2"と記述します。

なお、"2" という数字は、「2つの枠を連結する」という意味です。
そのため、3つの枠を連結したい場合は、colspan="3" と記述します。



枠を縦に連結する方法

テーブルの枠を縦に連結するには、下記のように書きます。


枠を縦に連結する記述例

 
<table border="1">
  <tr>
    <td rowspan="2">ホームページに掲載する文章</td>
    <td>ホームページに掲載する文章</td>
  </tr>
  <tr>
    <td>ホームページに掲載する文章</td>
  </tr>
</table>

ホームページ上の表示

 
ホームページに掲載する文章 ホームページに掲載する文章
ホームページに掲載する文章


枠を縦に連結するためには、上記のように、rowspan="2" と記述します。

なお、先ほどと同じように、"2" という数字は、「2つの枠を連結する」という意味です。 そのため、3つの枠を連結したい場合は、rowspan="3" と記述します。



 

CSSを使ったテーブルデザインの変更方法


HTMLだけで作ったテーブルは、見た目がシンプルです。 しかし、CSSを使うと、テーブルをもっと細かくデザインできます。

ここでは、CSSを使ったテーブルデザインの変更方法について、お伝えします。


線を入れる方法

テーブルにボーダーをつけると、セルの間に線ができます。
具体的には、次のように書きます。


<style>
  table, th, td {
    border: 1px solid black;
  }
</style>

<table>
  <tr>
    <td>セル1</td>
    <td>セル2</td>
  </tr>
  <tr>
    <td>セル3</td>
    <td>セル4</td>
  </tr>
</table>


背景の色を変更する方法

表の背景の色を変更するには、次のように書きます。


<style>
  td {
    background-color: lightblue;
  }
</style>

<table>
  <tr>
    <td>セル1</td>
    <td>セル2</td>
  </tr>
  <tr>
    <td>セル3</td>
    <td>セル4</td>
  </tr>
</table>

このコードでは、セルの背景が水色になります。



文字のスタイルを変更する方法

文字のスタイルを変更するには、次のように書きます。


<style>
  td {
    font-size: 14px;
    color: red;
  }
</style>

<table>
  <tr>
    <td>セル1</td>
    <td>セル2</td>
  </tr>
  <tr>
    <td>セル3</td>
    <td>セル4</td>
  </tr>
</table>

このコードでは、セルの文字が大きくなり、文字が赤くなります。



テーブルのレイアウトを調整する方法

テーブルのレイアウトを調整するには、次のように書きます。


<style>
  td {
    padding: 10px;
    border-spacing: 5px;
  }
</style>

<table>
  <tr>
    <td>セル1</td>
    <td>セル2</td>
  </tr>
  <tr>
    <td>セル3</td>
    <td>セル4</td>
  </tr>
</table>

このコードでは、セルの中の文字が少し内側に寄り、セルの間に少し間隔ができます。



 

テーブルをレスポンシブデザインにする方法


ここでは、テーブルをレスポンシブデザインにする方法について、お伝えします。


レスポンシブデザインとは?

レスポンシブデザインとは、スマートフォンやタブレットなど、いろいろな大きさの画面で見ても、ホームページがきれいに見えるようにするデザインのことです。

テーブルも、レスポンシブデザインにすることができます。



メディアクエリを使ったテーブルのレスポンシブ化

メディアクエリを使うと、画面の大きさに合わせてテーブルのスタイルを変えることができます。


<style>
  table {
    width: 100%;
    border-collapse: collapse;
  }
  td, th {
    border: 1px solid black;
    padding: 8px;
  }
  @media (max-width: 600px) {
    table, tr, td {
      display: block;
      width: 100%;
    }
    tr {
      margin-bottom: 10px;
    }
    td {
      text-align: right;
      padding-left: 50%;
      position: relative;
    }
    td::before {
      content: attr(data-label);
      position: absolute;
      left: 0;
      width: 50%;
      padding-left: 10px;
      font-weight: bold;
    }
  }
</style>

<table>
  <tr>
    <td data-label="名前">りんご</td>
    <td data-label="色">赤</td>
  </tr>
  <tr>
    <td data-label="名前">バナナ</td>
    <td data-label="色">黄</td>
  </tr>
</table>

このコードでは、画面が小さくなると、テーブルが縦に並び、セルの内容の前にラベルが表示されます。



スクロール可能なテーブルの作成

テーブルが大きいときは、スクロールできるようにすると便利です。


<style>
  .table-container {
    overflow-x: auto;
  }
  table {
    width: 100%;
    border-collapse: collapse;
  }
  td, th {
    border: 1px solid black;
    padding: 8px;
  }
</style>

<div class="table-container">
  <table>
    <tr>
      <td>セル1</td>
      <td>セル2</td>
      <td>セル3</td>
      <td>セル4</td>
    </tr>
    <tr>
      <td>セル5</td>
      <td>セル6</td>
      <td>セル7</td>
      <td>セル8</td>
    </tr>
  </table>
</div>

このコードでは、テーブルが大きくても、横にスクロールして全体を見ることができます。



折りたたみ式セルの実装

テーブルがもっと小さくなると、セルの内容を隠して、必要なときに表示することもできます。


<style>
  table {
    width: 100%;
    border-collapse: collapse;
  }
  td, th {
    border: 1px solid black;
    padding: 8px;
  }
  @media (max-width: 600px) {
    td {
      display: none;
    }
    td.show {
      display: table-cell;
    }
  }
</style>

<table>
  <tr>
    <td class="show">名前</td>
    <td>りんご</td>
    <td>バナナ</td>
  </tr>
  <tr>
    <td class="show">色</td>
    <td>赤</td>
    <td>黄</td>
  </tr>
</table>

このコードでは、画面が小さくなると、重要なセルだけが表示されます。

このように、レスポンシブデザインを使うと、どんな大きさの画面でもテーブルが見やすくなります。



 

【まとめ】table、tr、tdタグとは

table、tr、tdタグとは?基本的な使い方を徹底解説!の内容は、いかがでしたでしょうか?



tableタグは、表を作るためのタグです。
tableタグを使って、テーブル全体を作ります。

そして、tableタグの中に、枠を縦に並べる trタグや、枠を横に並べる tdタグを入れるという形ですね。


なお、tableタグの使い方は、テーブル(table)を使って枠を作る方法のページで動画付きで解説しています。

また、下記のページでも、動画付きで分かりやすく解説しています。

テーブル(table)を使った枠の横幅や縦幅、文字との間隔を指定する方法
テーブル(table)を使ったときの線の太さと色を変更する方法
テーブル(table)を使ったときの枠の場所を決める方法
背景の色を変更する方法と背景に画像を使用する方法
ホームページ制作に使えるテーブル(table)の活用事例

このように、動画で分かりやすく解説しているページもあるので、ぜひ参考にしてください。






【おすすめ外部コンテンツ】
 
会員制サイドビジネス講座
 
私がお金を稼ぐ理由 ~ お金を持ったときのメリット ~
 
インターネットで月20万円の収入を継続して稼ぐ方法
 
初心者用ホームページテンプレート
 

インターネットビジネスのすごさを認識してください
 
無料ホームページ制作講座の受講者の声
 
動画で覚える無料FX講座
 
ホームページが作れる能力は、最高の能力
 



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



AIやChatGPTを使ってインターネットビジネスを行う講座

これからはAIの時代になります。 私も、AIを使って文章や画像やホームページを作っています。 私が実際に行っているやり方を、分かりやすく解説した講座が、下記の講座です。

⇒ 「AI」や「ChatGPT」を活用してビジネスを行う講座はこちら



 
 
今スタートできるサンプル
サイトを無料ダウンロード
 
サンプルサイトの無料ダウンロード
 
サイドビジネス講座
 
会員制サイドビジネス講座
 
初心者がホームページを自分で作れる能力を身につけて、 そのホームページをビジネスに活用する方法をお伝えする、会員制のサイドビジネス講座です。

この講座は、初心者がインターネットで収入を得られるようになることを目的として、運営しています。
 
 
HPテンプレート
 
自分で更新できる最短ホームページテンプレート
 
初心者が、簡単にホームページを作るための「ホームページテンプレート」です。

テンプレートと、たくさんのパーツ集をコピーして貼り付けるだけで、ホームページが完成する仕組みになっています。

さらに、テンプレートの使い方はすべて動画で解説しています。
 
基礎講座と用語集
 無料ホームページ作り方 ホームページ基礎講座
 無料ホームページ作り方 スマホサイト作成講座
 無料ホームページ作り方 HPでよく使う用語集
 無料ホームページ作り方 HTMLタグの書き方
 無料ホームページ作り方 スタイルシートの書き方
 
ホームページ作成ソフト
 
レンタルサーバ
 
ワードプレス
 
ChatGPTの使い方
 
インターネット副業
 
サイドビジネス・副業の始め方
 
初心者が、インターネットを使ったサイドビジネスで、自宅にいながら収入を得る方法を、すべて動画でお伝えするサイトです。

また、仕事ができるようになるノウハウや、「最高の成長法」などもお伝えしています。
 
 
リンク
 
会社概要
 
特定商取引に基づく表記
 
個人情報保護ポリシー
 
お問い合わせ先
 
 
NPO法人の推薦状
 
NPO法人の推薦状

 
当サイトは、NPO法人「起業とキャリア支援センター」様からの推薦を受けて、運営しています。
 
トップページプロフィール特定商取引法取り扱い商品よくある質問あなたのお手伝いお問い合わせ
 
 
Copyright © 動画で覚える無料ホームページ制作講座 All rights reserved.
 
by おすすめ副業ランキングサイト
^