ダウンロードしたファイルを開く方法 (解凍ソフトの使い方) について、
ご説明します。
解凍ソフトの使い方
拡張子が、「.lzh」か「.zip」になっているファイルは、「圧縮ファイル」と言って、解凍ソフトで解凍しないと、中身を見ることができないファイルです。
そこで、「Lhaplus(ラプラス)」 という解凍ソフトを使って、圧縮ファイルを、解凍してあげる必要があります。
なお、解凍ソフト(Lhaplus)のインストールは、こちらのページ からインストールできます。
そして、解凍ソフトをインストールしたら、あとは、圧縮ファイルを「Lhaplus」のアイコンの上に、ドラッグ&ドロップで置いてあげることで、解凍することができます。

パソコンを使っていると、解凍ソフトは必ず使うので、この機会に、やり方を覚えていきましょうね。
中身が見れても、解凍できていない場合もある!
お使いのパソコンによっては、解凍ソフトがインストールされていないにも関わらず、
圧縮ファイル(「lzh」か「zip」ファイル)をダブルクリックすることで、中身を見ることができる場合もあります。
ただ、これは、「圧縮ファイルの中身を見れているだけの状態」であり、正常に解凍されたわけではありません。
だから、圧縮ファイルを解凍するときは、必ず、解凍ソフトをインストールして、上記の手順で解凍をするようにしてくださいね。
【よく読まれている関連記事】
【おすすめ外部コンテンツ】
■ 当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!
■ 副業で月20万円の収入を、自宅の空いている時間で稼ぐための講座
インターネットを使ったサイドビジネス(副業)で、自宅にいながら、空いている時間で、月20万円の収入を得ていただくための方法 もお伝えしています。
これからは、「複数の収入源を持つこと」がとても大切なので、ぜひホームページで収入を得ていきましょう!
⇒ 副業で自宅にいながら、収入を得るための講座はこちら!