★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【あなたのお手伝い】 【会社概要】
 

お問い合わせフォームの文字化け

 
トップページ はじめにご覧ください ホームページ制作講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツテンプレート集 ホームページ基礎講座
 
 
プロフィール商品一覧特典画像お手伝い
 

お問い合わせフォームの文字化け

 
トップページ 基礎知識 ホームページソフト スマホサイト講座 用語集 HTMLタグ CSS入門 テクニック集
 
 

お問い合わせフォームが「文字化け」するときの対処方法

お問い合わせフォームに情報を入力して、「お問い合わせ」のボタンを押したあときに、 ブラウザ上に表示される日本語が、「文字化け」する場合があります。

 

この現象は、「ロリポップ」のサーバを使っている場合に、たまに起きる現象です。

「ロリポップ」のレンタルサーバを使っている場合は、下記の手順を試してみてください。(なお、送信されるメールについては、文字化けしないで、正常に送信されます)




ロリポップの「ライト」か「スタンダード」を使用している場合

手順1.ロリポップの管理画面 にログインする。

手順2.サイドバーにある、「サーバーの管理・設定」⇒「PHP設定」をクリック。




手順3.「バージョン」を、「7.3 (CGI版)」に合わせて、「変更」をクリック。



※ 「7.4 (CGI版)」でも問題ありません(CGI版であれば良いです)
※ もし、「CGI版」がない場合は、このページの下に記載している対処方法を実施してください。


手順4.そのまま、「php.ini」の「設定」ボタンをクリック。




手順5.「■ そのほか」の中に、「default_charset」という個所があるので、
その「設定内容」を「Shift-JIS」に合わせて、一番下の「php.iniを設定する」
のボタンをクリック。




これで、お問い合わせフォームの文字化けは解決するはずです。

数分後、お問い合わせフォームが文字化けしないことを、確認してみてください。
(設定が反映されるまで、数分、時間がかかります)




ロリポップの「ハイスピード」プランを使用している場合

ロリポップの「ハイスピード」プランを使用している場合は、「CGI版」がなくて、「LiteSpeed版」しかありません。

そのため、「ハイスピード」プランを使用している場合は、下記の対処方法を実施してください。



手順1:「.htaccess」ファイルに、下記のソースを追記する。

php_value default_charset "Shift-JIS"
php_value mbstring.language "neutral"
php_value mbstring.internal_encoding "Shift-JIS"


上記のソースを、「.htaccess」ファイルに追記することで、文字化けを治すことができます。

なお、「.htaccess」ファイルの編集は、秀丸かTeraPad のアイコンの上に、ドラッグアンドドロップで置くことで、編集することができます。



【注意】
「.htaccess」ファイルにソースを追記する場合は、ソースの最後に、「改行(何も書かない一行)」を入れることが必要になります。 ソースの最後で「改行」をしないと、動かなくなる場合があるので、注意してください。

なお、「.htaccess」ファイルが、そもそも無い場合は、「.htaccess」ファイルを新規に作るようにしましょう! 作り方は、このページの下の方でお伝えします。


手順2:「.htaccess」ファイルをレンタルサーバにアップする。

「.htaccess」ファイルを、FFFTPソフトを使って、レンタルサーバにアップします。 なお、「.htaccess」ファイルは、index.htmlファイルと同じ場所に、アップロードするようにしてください。


これで、お問い合わせフォームの文字化けは解決するはずです。
お問い合わせフォームが文字化けしないことを、確認してみてください。




「.htaccess」ファイルがない場合。新規に作成する方法

「.htaccess」ファイルがない場合は、新規に「.htaccess」ファイルを作成しましょう。 やり方は、下記のとおりです。



手順1:秀丸かTeraPad を立ち上げて、ソースをコピペする。

.htaccess ファイルを新規に作成するには、まず、秀丸かTeraPadなどのテキストエディタを立ち上げます。 そして、下記のソースを、貼り付けます。


php_value default_charset "Shift-JIS"
php_value mbstring.language "neutral"
php_value mbstring.internal_encoding "Shift-JIS"


※ ソースの最後には、必ず「改行(何も書かない一行)」を入れるようにしてください。


手順2:「.htaccess」というファイル名で保存する。

あとは、「.htaccess」というファイル名で、ファイルを保存します。 やり方は、「秀丸」をお使いの場合は、まず、「ファイル」⇒「名前を付けて保存」をクリックします。




そして、「ファイルの種類」で、「すべてのファイル」を選択してから、
「.htaccess」のファイル名で、ファイルを保存してください。
(「ファイルの種類」は、必ず、「すべてのファイル」を選択してくださいね)




手順3:「.htaccess」ファイルが保存されたことを確認する。

パソコンのデスクトップに、.htaccess ファイルが作成されたことを、確認してください。 作成されていれば、.htaccess ファイルの作成は完了です!

ちなみに、.htaccess ファイルは、ダブルクリックしても、編集することができません。 .htaccess ファイルを編集するには、.htaccess ファイルを、ドラッグアンドドロップで、秀丸やTeraPad のアイコンの上に置いてください。

そうすれば、.htaccess ファイルを編集することができますよ。




【よく読まれている関連記事】



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



ホームぺージ作成をビジネスに活用する!

初心者がホームページを作れるようになり、ホームぺージ作成をビジネスに活用できる「オールインワン」の講座です。

⇒ 初心者から始める!ホームページ作成ビジネス講座



 

 

 
^