★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【あなたのお手伝い】 【会社概要】
 

Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンに一括登録する手順

 
トップページ はじめにご覧ください 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツテンプレート集 ホームページ基礎講座 よく使う用語集
 
 
プロフィール商品一覧特典画像お手伝い
 

Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンに一括登録する手順

 
トップページ 基礎知識 ホームページソフト スマホサイト講座 AI活用法 用語集 HTMLタグ CSS入門 テクニック集
 
 

ホームページをYahoo!やGoogleなどの検索エンジンに一括登録する方法

作成したホームページを、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンに登録する方法 について、ご説明します。

ホームページをYahoo!やGoogleなどの検索エンジンに一括登録する方法


なお、世の中に、検索エンジンはたくさんあるのですが、「Google」の検索エンジンに登録すれば、ほぼすべての検索エンジンでヒットするようになります。

もちろん、Google に登録すれば、Yahoo! の検索エンジンにもヒットするようになるので、このページでは、Google の検索エンジンに登録する方法をお伝えしますね。



【目次】検索エンジンに一括登録する方法について

 
  • Google の検索エンジンに登録する方法
  • 検索エンジンに登録されたかどうかを、確認する方法

 

Google の検索エンジンに登録する方法

1.まず、サーチコンソールの登録画面 にログインする。
 (ログインするためには、Googleアカウントを作成する必要があります)



2.「プロパティ タイプの選択」で、「URLプレフィックス」を選択し、
  ホームページのURLを入力して、「続行」をクリックする。





3.「所有権の確認」で、HTMLファイルをデスクトップにダウンロードする。




4.FFFTPソフトでレンタルサーバに接続して、index.htmlファイルと同じ場所に、ダウンロードしたファイル(googlea37a4deced4af02f.htmlというような名前)を、アップロードする。




5.先ほどの「所有権の確認」の画面で「確認」をクリックする。




6.「所有権を確認しました」と表示されたら、作業は完了です。





検索エンジンに登録されたかどうかを、確認する方法

サーチコンソールに登録してから、2週間くらいで、ホームページが検索エンジンに登録(インデックス)されるようになります。

確認方法は、URLの前に、「site:」をつけて検索すると、インデックスされているかどうかが分かります。

例)「site:https://toretama.jp」




上記のように、自分のサイトが検索エンジンに表示されたら、「インデックスされている(登録されている)」ということです。





【よく読まれている関連記事】



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



ホームぺージ作成をビジネスに活用する!

初心者がホームページを作れるようになり、ホームぺージ作成をビジネスに活用できる「オールインワン」の講座です。

⇒ 初心者から始める!ホームページ作成ビジネス講座



 

 

 
^