SEO対策とは、 ホームページを検索エンジンの上位に表示させる方法のこと です。
たとえば、「神奈川県 レストラン」で検索をしたときに、ホームページが検索エンジンの一番上に表示されたら、毎日、たくさんのアクセス(訪問者) が集まりますよね?
このように、狙ったキーワードで、ホームページを検索エンジンの上位に表示させる方法のことを、SEO対策と言います。

このアクセス数については、「検索エンジンとは」のページでお伝えしたとおり、ホームページが上位に表示されているときと、上位に表示されていないときでは、日々のアクセス数が全然違います。
また、検索エンジンからの訪問者は、「何か情報を探している」 ということなので、検索エンジンからの訪問者は、商品の購入率や、サービスの申し込みの確率が高くなる という特徴があります。
だから、SEO対策を行って、ホームページを狙ったキーワードで上位に表示させることは、ビジネスの面でも、とても大切ということです。
なお、このSEO対策の正しいやり方については、
【ホームページの基礎講座】第5回 ホームページへの訪問者を増やす方法や、「会員制サイドビジネス講座」で詳しくお伝えしていますので、確認してみてくださいね。
あと、ホームページを公開していると、SEO対策業者から、電話がしょっちゅうかかってきます。
具体的には、「あなたのホームページを検索エンジンの上位に必ず表示させますよ!」というような電話です。
ちなみに、このSEO対策業者に申し込むと、何をしてくれるかというと、SEO対策業者が持っている
たくさんのホームページから、あなたのホームページにリンクを貼ってくれます。
このようなリンクのことを、「被リンク」というのですが、たくさんのホームページにリンクされているサイトは、
検索エンジンは、「重要なサイト」と認識するため、検索エンジンの上位にホームページが表示されるというわけです。
ただ、確かに いろいろなサイトからリンクをしてもらうと、順位は上がるのですが、
昔と違い、今は、不自然なリンクは、Google がかなり厳しく取り締まっています。(実際にこのような声明を出しています)
そのため、SEO対策業者が行っているような、不自然なリンクをたくさん貼られると、順位が上がるどころか、逆に下がります。
実際に、僕も、何を血迷ったのか、47万円を払ってSEO対策業者に申し込んでしまいました。
その結果、順位が上がるどころか、次のように、 検索エンジンの順位は大暴落しました・・・・。
47万円を払って、こんなに順位が下がったら、やってられませんよね(笑)
別サイトの 「たくさんのお金を失った私の失敗談」 でもお伝えしていますが、
本当に、酷い結果になりました。。。
不自然な被リンクをたくさん貼ると、大きなペナルティを食らいます。
SEO対策は、 正しい方法をしっかりと行っていくこと が大切なので、ぜひ僕のこの経験を参考にしていただいて、正しいやり方で行っていくようにしましょう!
そうすれば、ホームページが検索エンジンの上位に、表示されるようになりますよ。