★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【あなたのお手伝い】 【会社概要】
 

Mac(マック)用のホームぺージ作成ソフト

 
トップページ はじめに 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツテンプレート ホームぺージ講座 スマホサイト講座 よく使う用語集
 
 
プロフィール商品一覧特典画像お手伝い
 

Mac(マック)用のホームぺージ作成ソフト

 
トップページ 基礎知識 ホームページソフト スマホサイト講座 AI活用法 レンタルサーバ 用語集 HTMLタグ CSS入門 テクニック集
 
 
  本ページは広告が含まれています
  トップページ > ホームページ作成ソフトの比較
 

Mac 用のおすすめのホームぺージ作成ソフト【初心者向け】

「Macで使えるおすすめのホームぺージ作成ソフトはどれかな?」や、「Macでどうやってホームページを作ったらいいの?」という情報を、探していませんか。

ここでは、初心者でも簡単に使える、Mac用のホームぺージ作成ソフトをご紹介します!

Mac(マック)で使える初心者向きホームぺージ作成ソフト


なお、この文章を書いている私は、2006年にホームぺージ制作会社として独立して、今までに、3万人以上の人に、ホームページの作り方をお伝えしてきました。

もちろん、主要なホームぺージ作成ソフトは、ほぼすべて実際に使っていますし、私がホームページの作り方を教えてきた生徒の中には、Mac(マック)ユーザーもたくさんいます。


このような経験から、「初心者でも使えるおすすめのMac用ホームぺージ作成ソフト」をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!



【目次】Mac用のおすすめのホームぺージ作成ソフトについて

 
  • Mac(マック)で使えるホームぺージ作成ソフトについて
  • Macで使えるおすすめホームぺージ作成ソフト ランキング!
  • Macでは使えないホームぺージ作成ソフトは?
  • Wordpress(ワードプレス)を使うという手もある
  • Macでホームページを作るときの注意点
  • Macを使ったホームページの作り方
  • Mac用のおすすめのホームぺージ作成ソフトのまとめ

 

Mac(マック)で使えるホームぺージ作成ソフトについて

最近は、Macのパソコンを使う人が増えてきました。 Macのパソコンは見た目が美しくて、「Macのパソコンを使うことがカッコいい!」と、多くの人が思えるくらいです。

ただ、ホームぺージ作成ソフトの中には、Macのパソコンに対応していない(Macでは使えないもの)もあります。


そこで、Macのパソコンで使えるホームぺージ作成ソフトをご紹介します。

「Macのパソコンを買ったんだけど、おすすめのホームページソフトって何だろう?」、「どう選べばいいのだろう?」と思っている人は、ぜひ参考にしてください!




Macで使えるおすすめホームぺージ作成ソフト ランキング!

Macのパソコンを使って、初心者でも簡単にホームページを作ることができるホームぺージ作成ソフト(サービス)は、下記の3つがあります。

具体的には、 Goope(グーペ)Webnode(ウェブノード)、そして、 自分で更新できる最短ホームページテンプレート です。



 
無料ホームページ作成ソフト3位 飲食店や美容室などの店舗ホームページに最適!「Goope(グーペ)」
 
飲食店や美容室などの店舗ホームページに最適!「Goope(グーペ)」

飲食店や美容院など、店舗のホームページを作るときに最適なホームぺージ作成サービスが、Goope(グーペ)です。

Goope(グーペ)は、テンプレートの入力項目がかなり固定されているため、文字を入力するだけで、初心者でも簡単にホームページが完成する仕組みになっています。 そして、その入力項目が店舗向きになっている(お知らせや 店舗情報などの項目がすでにある)という特徴があります。

豊富な機能を、低価格で使えることが、Goope(グーペ)の魅力です。



Goope(グーペ)のメリット!

 
  • 初心者でも簡単にホームページを作れること
  • 機能がとても豊富であること
  • 低価格でホームページを運営できること
  • マニュアルが充実していて、分かりやすいこと


一方、デメリットとしては、初期費用がかかることと、月額で料金がかかることです。 また、テンプレートは基本的には無料で使えますが、中には有料のテンプレートもあることがデメリットになります。



Goope(グーペ)のデメリット

 
  • 初期費用がかかること
  • 月額制のサービスであること
  • 有料のテンプレートがあること


Goope(グーペ)には、デメリットもありますけど、安いプラン(ライトプラン)は月1,100円で利用することができますし、機能面ではかなり充実しています。 また、日本の会社であるため、何かあったときの安心感(サポート)もあります。

店舗のホームページを作るなら、Goope(グーペ)はおすすめですし、実際に使ってみると、初心者でも簡単にホームページを作ることができますよ。


ホームぺージ作成サービス「Goope(グーペ)」の詳しいレビューを見る


 
無料ホームページ作成ソフト2位 初心者でも簡単に使いこなせる!分かりやすさNo1の「Webnode(ウェブノード)」
 
初心者でも簡単に使いこなせて、分かりやすい「Webnode(ウェブノード)」

「Webnode(ウェブノード)」は、初心者でも簡単にホームページを作って更新することができる、ホームぺージ作成サービスです。

一番の特徴は、ホームページを編集するための「編集画面」と、実際に表示されるホームページが、ほぼ一緒になっているということです。 これによって、実際のホームページをそのまま編集できるイメージで、ホームページを作っていくことができます。


私も、いろいろなホームぺージ作成ソフトやホームぺージ作成サービスを、実際に使用してきましたが、 その中でも、Webnode(ウェブノード)が最も簡単で、分かりやすかったです。

世の中には、「視覚的にホームページを作れる」と言っているサービスはたくさんありますけど、 Webnode(ウェブノード)ほど、分かりやすく、視覚的に簡単にホームページを作っていけるサービスは、他にはないかもしれません。



Webnode(ウェブノード)のメリット!

 
  • 編集画面と実際のホームページの表示が一緒になっていること
  • 初心者でも簡単にホームページを作れること
  • 視覚的にホームページを作ることができること
  • 見栄えの良いホームページを作れること
  • 無料でも使うことができること
  • 機能が豊富であること
  • サポートがとても良いこと


一方、デメリットとしては、月額制のサービスであるため、月々の利用料がかかることです。 一番高いプランで月2,099円、一番安いプランだと月378円の利用料がかかります。

ちなみに、このような有料プランを選ばなくても、Webnode(ウェブノード)は無料で使うこともできます。 Webnode(ウェブノード)は、まず無料で登録する形になるので、無料で実際に使ってみて、本格的に使っていきたいと思ったら、そのあとに有料プランを選んでも良いですよね。



Webnode(ウェブノード)のデメリット

 
  • 月額制のサービスであること
  • ホームページの下に「Webnode」の文字が表示される(プランによる)
  • 日本での知名度は低いこと
  • 転送量に制限があること(プランによる)


Webnode(ウェブノード)は、月額で必要はかかりますけど、テンプレートのデザイン性もとても高いため、 テンプレートを選ぶだけで、見栄えの良いホームページがすぐに表示されます。

そして、マニュアルを読まなくても、直感的に作業ができる操作性の良さがあるため、初心者でも簡単に、見栄えの良いホームページを作ることができますよ。


インターネット上で、ホームページのデータを一元管理するシステム(CMS)の中では、Webnode(ウェブノード)が最も使いやすいと思いますし、 費用対効果もとても良いので、ぜひ一度、使ってみることをおすすめしますね。

私も、Webnode(ウェブノード)を最初に使ったときに、あまりの簡単さと分かりやすさに感動したくらいなので、ぜひ体験していただけたらと思っています。


ホームぺージ作成ソフト「Webnode(ウェブノード)」の詳しいレビューを見る ホームぺージ作成ソフト「Webnode(ウェブノード)」の公式サイトを見る



 
無料ホームページ作成ソフト1位 ホームページを自分で作れる能力を得られる!「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」
 
ホームページを自分で作って、自分で更新することができる!最短ホームページテンプレート

「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」の大きな特徴は、HTMLを直接 編集して、ホームページを作っていく やり方をしているということです。

本来、ホームページというのは、HTMLを直接書いて、作っていくものなのですが、、、このHTMLが、初心者の人にとっては分かりづらいのですよね。 (だから、HTMLを覚えなくても、ホームページを作ることができるように、ホームページ作成ソフトが誕生しました)

しかし、この「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」は、パーツ集がたくさん用意されているため、 そのパーツをコピーして貼り付けるだけで、初心者でも簡単に、ホームページを作ることができる仕組みになっています。

そして、パーツを組み合わせてホームページを作ることで、ホームページを作るためのHTMLやタグも、自然に覚えることができます。 つまり、「ホームページを自分で作れる能力を手にすることができる、ホームページテンプレート」ということです!


私が知る限り、ホームページの作り方(HTML)を覚えることができる「教材」を兼ねた商品は、 「自分で更新できる最短ホームページテンプレートだけ」だと思います。

そして、HTMLを覚えることができるということは、自分の思いどおりに、ホームページを作っていくことができるということです。

動画を掲載したり、お問い合わせフォームを設置したり、スライドショーを入れたりすることはもちろんのこと、 デザインや構成など、あなたが実現したいことは、何でも行うことができます。


また、CMSのようなシステム料がかからないので、ドメインとレンタルサーバ代だけで、月々100円~500円くらいの料金で済みますよ。

買い切りの商品であるため、ドメイン代とレンタルサーバ代以外の料金は、一切かかりませんし、どのパソコンでも使用することができます。 Windows でも、マックでも使えますし、OSがバージョンアップされたとしても、まったく問題なく使い続けることができます。

これ以上、自由度が高くて、安くホームページを運営する方法は他にはないと思います。



最短ホームページテンプレートの「技術的」なメリット!

 
  • パーツをコピーして貼り付けるだけで、ホームページを作れること
  • ホームページを自分で作る能力を得られること
    ⇒ HTMLやCSSを覚えることができる!
  • 一生使える能力を得られること
    ⇒ HTMLやCSSの知識は、今後もずっと使うことができる
  • ホームページの作り方を覚える「教材」を兼ねていること
  • パソコンの苦手な初心者でも、ホームページが作れること
  • 規制がまったくないため、自由にホームページを作ることができること
  • サポートも無料で付いていて、無制限に受けられること(電話対応もあり)


最短ホームページテンプレートの「料金的」なメリット!

 
  • 買い切りの商品であるため、今後の更新料などは一切かからないこと
  • 月々に必要な料金は、ドメイン代とレンタルサーバ代のみ
    (月100円から500円程度)であること
  • ホームページの作成は、すべて無料ソフトのみで行うことができること


最短ホームページテンプレートの「システム的」なメリット!

 
  • ソフトをパソコンにインストールするのではなく、
    「ファイルをパソコンに置くだけ」であること
  • ホームページの編集スピードが、とても速い(軽い)こと
  • ホームページの表示スピードが、最速であること
  • どのOS(Windows やマック)でも、まったく問題なく使えること
  • OSがバージョンアップされても、一生使うことができること
  • 複数のパソコンで、ホームページを更新することができること
  • お問い合わせフォームがあること


最短ホームページテンプレートの「リスク回避」としてのメリット

 
  • もし、販売元の会社が倒産しても、ずっと使い続けることができること
  • バックアップを簡単に行うことができるため、もし、レンタルサーバが
    ディスク障害ですべて消えたとしても、すぐに復旧できること
  • ホームページ作成ソフトをインストールするわけではないため、
    セキュリティホールを攻撃されることがないこと


一方、デメリットとしては、ホームページのデータは、自分のパソコン上で作成していくため、 その作成したホームページのデータを、レンタルサーバにアップロードする必要がある、ということですね。

もちろん、自分のパソコンとレンタルサーバで、ホームページのデータを管理することで、「バックアップ」になり、 パソコンかサーバ、どちらが壊れてもすぐに復旧できるというメリットはあるのですが、、、 サーバ上でホームページのデータを一元管理しているCMSと違って、データをアップロードする手間はかかってしまいます。


また、元々あるホームページテンプレートに、パーツをコピーして貼り付けるだけで、ホームページは完成するため、 早い人であれば、1~2週間程度でホームページは完成します。

ただ、テンプレートをカスタマイズして、自分の思いどおりにホームページを描いていこうとした場合は、 やはり、ある程度のHTMLの知識を身に着けていく必要があるため、時間はかかってしまいます。

決められたデザインで、ホームページを作るなら、初心者でも簡単にすぐに作ることはできますが、 オリジナリティを入れて、自分の思いどおりに作っていくためには、少し時間がかかることがデメリットになります。



最短ホームページテンプレートのデメリット

 
  • FFFTPソフトを使って、ホームページのデータをサーバに
    アップすることが必要になること
  • 自分の思いどおりに、オリジナリティを入れて、自由に
    ホームページを作れるようになるまでは、少し時間がかかること


実際に、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」を使って、早い人であれば、1週間~2週間くらいでホームページを作っていますよ。 また、パソコンに不慣れな人でも、1ヶ月~2ヶ月くらいで、HTMLの基礎を理解して、ホームページを作れるようになっています。

すべてのホームページ作成ソフトや、ホームページ作成サービスの基礎になる商品であるため、一番最初に使うべきテンプレートであり、 このやり方を覚えれば、他のソフトを使用しても、カスタマイズや編集画面で困ることは、ほとんどありません。


HTMLの書き方をマスターすることができる商品は、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」だけであるため、とても価値の高い商品になります。


自分で更新できる最短ホームぺージテンプレートの詳しいレビューを見る 自分で更新できる最短ホームぺージテンプレートの公式サイトを見る



結局、Macを使うなら、どのホームぺージ作成ソフトが良いの?

初心者が、Macを使ってホームページを作るなら、 Goope(グーペ)Webnode(ウェブノード)、そして 自分で更新できる最短ホームページテンプレート の3つの中から選べば、間違いありません。


まず、「Goope(グーペ)」については、飲食店や美容室などの店舗を運営している人に、おすすめできるホームぺージ作成サービスです。

Goope(グーペ)が、実店舗に特化したような作り(構成)になっているからです。 店舗のホームページを、Macのパソコンを使って作りたい人には、Goope(グーペ)がおすすめですよ。


そして、「Webnode(ウェブノード)」については、マウスの操作で視覚的にホームページを作っていくことができますし、 何よりも、ホームページを編集するための「編集画面」と、実際に表示されるホームページが、ほぼ一緒になっているので、とても作りやすいです。

もちろん、Macのパソコンで使用することができますし、初心者でも、ホームページを作ることができます。


そして最後に、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」については、HTMLを直接編集して、 ホームページを作っていくやり方をしているため、どのOSでも、どのパソコンでも、ホームページを作ることができます。

実際に、私が使っているパソコンは、10年前に5万円で購入したパソコンですけど、まったく問題なく、ホームページを作ることができていますよ。


また、ソフトをパソコンにインストールするわけではないので、今後、OSがバージョンアップされたとしても、一生使い続けることができます。

もちろん、Macのパソコンでも使用することができますし、「動画を見ながら、パーツをコピーしてホームページテンプレートに貼り付ける」という やり方でホームページを作っているため、初心者でも簡単にホームページを作ることができるメリットもあります。


初心者が、Macを使ってホームページを作るなら、上記の3つの中から選べば間違いありません。

でも、この中でも、自分で更新できる最短ホームページテンプレート を最初に使うと、 ホームページを作るためのHTMLを自然に覚えることができるため、今後もずっと役に立ちますよ!


自分で更新できる最短ホームページテンプレートの効果とレビュー

 
「ホームページを作りたいけど、何から始めてよいか分からない…」、このような悩みを解決できるものが、自分で更新できる最短ホームページテンプレートです。

ここでは、自分で更新できる最短ホームページテンプレートのメリットとデメリットを含めて、実際に使ったときの効果などをお伝えします!



Macでは使えないホームぺージ作成ソフトは?

世の中には、Macでは使うことができないホームぺージ作成ソフトもあります。

たとえば、「ホームページビルダー」や「SIRIUS2(シリウス2)」は、Macのパソコンで使うことができません。


それにしても、ずっと昔から販売されていて、「ホームページ作成ソフトと言ったらホームページビルダー!」というイメージがある ホームページビルダーが、Macのパソコンで使えないというのは、少し意外かもしれませんね。

現在は、マックユーザーがかなり増えているので、Windowsのパソコンだけではなくて、「Macでも使える!」というのは、個人的には必要なことだと思っています。


どちらにしても、Mac のパソコンを使っている人は、Mac に対応していないホームページ作成ソフトを、間違って購入しないように注意しましょうね。

Mac(マック)に対応していないホームぺージ作成ソフト




Wordpress(ワードプレス)を使うという手もある

Macを使っている人は、Wordpress(ワードプレス)を使うという方法もあります。

ワードプレスは、無料で使うことができるホームぺージ作成ソフトなのですが、ワードプレスであれば、Macでも使うことができますよ。


ただ、ワードプレスは、メリット(無料で使えたり、いろいろな機能を追加することができること)も多いのですが、初心者が扱うことは難しいです。

その理由は、ワードプレスはサポートが一切ないため、何かトラブルがあっても自分で対応していく必要がありますし、 「ワードプレスはカスタマイズ性が高い!」と言っても、CSSやPHPプログラムの知識がなければ、カスタマイズできないからです。

また、ワードプレスを使う場合は、テーマ(テンプレート)を購入することが必要(一般的)であるため、結局、お金もかかります。


このような理由から、ワードプレスを使うという手もあるのですが、、、初心者の方にはおすすめできません。

なお、ワードプレスのメリットやデメリットについては、「WordPress(ワードプレス)は本当におすすめ?失敗している人が多い理由」のページで 詳しくお伝えしているので、興味があったら見てみてくださいね。

WordPress(ワードプレス)は本当におすすめ?失敗している人が多い理由




Macでホームページを作るときの注意点

参考として、「Macでホームページを作るときの注意点」をお伝えします。
Macを使ってホームページを作る前に、参考にしてくださいね。



使用するホームぺージ作成ソフトが、Macで使えるかどうか

このページでもお伝えしているとおり、世の中には、Macでは使えないホームぺージ作成ソフト(Windowsしか使えないソフト)もあります。

そのため、ホームぺージ作成ソフトを購入する前に、「Macでも使用することができること」を必ず確認するようにしましょう。



Windowsのパソコンでもキレイにホームページが表示されていること

Macのパソコンと、Windowsのパソコンでは、同じホームページを見たとしても、文字のフォントやホームページの表示が、若干異なる場合があります。

そのため、Macのパソコンでホームページを作ったら、念のために、Windowsのパソコンを使って、自分が作成したホームページの表示を確認してみてくださいね。

私も、家の近くの家電量販店に行ったときに、異なるOSのパソコンで、自分のホームページの表示をチェックしていましたよ。 (本当はいけないかもしれないですけど)



その他、使用するソフトについて

ホームページを作るときは、ホームぺージ作成ソフト以外にも、画像の編集ソフトや、レンタルサーバにファイルをアップするソフト(FTPソフト)も必要です。

そして、画像の編集ソフトやFTPソフトは、WindowsとMacで異なります。


具体的には、Macのパソコンを使う場合、画像編集ソフトは「GIMP」が便利ですし、FTPソフトは「FileZilla」が一般的です。

これらのソフトは、無料で使うことができるのですが、WindowsのパソコンとMacのパソコンでは、使用するソフトも異なるので、覚えておいてくださいね。

Mac(マック)とWindows(ウインドウズ)の違い




Macを使ったホームページの作り方

最後に、Macを使ったホームページの作り方(流れ)をお伝えします。

と言っても、Windowのパソコンを使っても、Macのパソコンを使っても、ホームページを作って公開するまでの流れは一緒です。


異なるのは、使用するソフトだけなので、Macを使ってホームページを作成する場合は、下記の手順を確認してみてくださいね。

なお、ここでは例として、自分で更新できる最短ホームページテンプレート を使って、ホームページを公開するまでの手順をご説明します。



1.ホームぺージを作成する

「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」の場合、ホームページを表示するためのファイル(HTMLファイル)を直接編集していきます。

そして、Windowsのパソコンを使っている場合は、HTMLファイルの修正は、「秀丸」や「TeraPad」を使うのですが、Macのパソコンの場合は「mi」を使います。


「mi」は、Macのパソコンで使用することができる、無料のテキストエディタです。 この「mi」を使って、HTMLファイルを修正していくという形です。

なお、「mi」のインストール方法や使い方については、下記ページを確認してみてくださいね。

Mac で、HTMLファイルを開く方法



2.レンタルサーバとドメインを借りる

Macのパソコンで、ホームぺージ(ホームページのデータ)を作ったら、そのデータをレンタルサーバにアップします。

なお、レンタルサーバを借りる方法や、ドメインを取得する方法は、WindowsもMacも一緒です。

レンタルサーバとドメインの選び方については、下記、「良いレンタルサーバの選び方と比較」のページを確認してみてくださいね。

【初心者におすすめ】安いのに高性能なレンタルサーバを比較



3.レンタルサーバに、ホームページのデータをアップロードする

レンタルサーバを借りたら、あとは、ホームページのデータを、レンタルサーバにアップロードするだけです。

そして、Windowsのパソコンを使っている場合は、ファイルのアップロードは「FFFTPソフト」を使うのですが、Macのパソコンの場合は「FileZilla」を使います。

なお、「FileZilla」のインストール方法や使い方については、下記ページを確認してみてくださいね。

Mac で、ファイルをサーバにアップロードする方法



ホームページの作り方(流れ)は、Windowsも Macも一緒!

このように、ホームページの作り方(流れ)は、Windowsのパソコンも、Macのパソコンも一緒です。

そもそも、ホームぺージというのは、ホームページを表示するための言語である「HTML」を使って、作るものですからね。 Windowsを使っても、Macを使っても、ホームページの作り方は、何も変わりませんよ。

ただ、HTMLファイルを編集したり、ファイルをレンタルサーバにアップロードするときに使うソフトだけが、WindowsとMacでは異なるので、これだけはご認識くださいね!

ホームページの作り方は、Mac(マック)とWindows(ウインドウズ)も一緒




Mac用のおすすめのホームぺージ作成ソフトのまとめ

「Mac用のおすすめのホームぺージ作成ソフト」の記事は、いかがでしたか?

最近は、Macのパソコンを使う人が、とても増えてきました。

私がホームページの作り方を覚えた、2004年は、Macを使っている人はほぼいなかったのですが、、最近は、かなり増えてきた印象があります。


ただ、現在も、Windowsのパソコンでしか、使うことができないホームぺージ作成ソフトもたくさんあるので、 Macを使ってホームページを作る場合は、「Macに対応しているホームぺージ作成ソフト」であることを、確認するようにしましょうね。


なお、このページでお伝えしたホームぺージ作成ソフト(サービス)であれば、Macのパソコンに対応しているため、Macを使ってホームページを作ることができます。

そして、その中でも、自分で更新できる最短ホームページテンプレート は、 Windowsでも、Macでも使用することができますし、今後、OSがバージョンアップされても、問題なく使い続けることができます。


その理由は、HTMLを使って、ホームページを直接使っているためです。

パソコンに、ソフトをインストールするわけではありませんし、HTMLの書き方は、今後もずっと変わりません。

だから、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」を使えば、パソコンや環境に関係なく、今後もずっと、ホームページを作り続けることができますよ。


ホームページは、たくさんの人に情報を知ってもらえたり、インターネットを使って収入を得ることができる、とても便利なものです。

ぜひ、ホームページを活用していきましょうね!


最後に、ここではお伝えできなかった主要なホームぺージ作成ソフトを比較しているページもあるので、良かったら参考にしてくださいね。

初心者向け!おすすめのホームページ作成ソフト12選を比較!





【おすすめ外部コンテンツ】
 
会員制サイドビジネス講座
 
私がお金を稼ぐ理由 ~ お金を持ったときのメリット ~
 
インターネットで月20万円の収入を継続して稼ぐ方法
 
初心者用ホームページテンプレート
 

インターネットビジネスのすごさを認識してください
 
無料ホームページ制作講座の受講者の声
 
動画で覚える無料FX講座
 
ホームページが作れる能力は、最高の能力
 



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



AIやChatGPTを使ってインターネットビジネスを行う講座

これからはAIの時代になります。 私も、AIを使って文章や画像やホームページを作っています。 私が実際に行っているやり方を、分かりやすく解説した講座が、下記の講座です。

⇒ 「AI」や「ChatGPT」を活用してビジネスを行う講座はこちら



 
^