★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【よくある質問】 【あなたのお手伝い】
 

spanタグとは

 
ホーム はじめに 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツ集 ホームページ基礎講座 スマホサイト講座 よく使う用語集
 
 
  ホーム > ホームぺージ作成でよく使うHTMLタグ一覧
 

spanタグとは?使い方から他のタグとの使い分けを徹底解説

「spanタグってどうやって使うの」や「spanタグの特徴や divタグとの違いが分からない」と悩んでいませんか?

ここでは、spanタグの特徴や使い方を、初心者向けに分かりやすく解説します。


spanタグとは?使い方から他のタグとの使い分けを徹底解説

spanタグは、テキストの一部に、いろいろな効果を与えることができるタグです。

ここでは、spanタグの特徴や使い方を分かりやすく解説するので、ぜひ最後までご覧ください。



【目次】このページを読んで分かること
 
  • spanタグの基礎知識
  • spanタグとCSSの連携方法
  • spanタグの有効な使い方
  • spanタグと他のタグとの使い分け
  • spanタグを使うときの注意点
  • 【まとめ】spanタグとは

 

spanタグの基礎知識


まずは、spanタグの基礎知識からお伝えします。


spanタグとは

spanタグは、テキストの一部に、いろいろな効果を与えることができるタグです。

たとえば、文章の中で一つの言葉だけを赤くしたいときや、文字の大きさを変えることができます。



spanタグの基本的な使い方

spanタグは、テキストの一部だけに効果を与えたいときに使います。
たとえば、次のように使います。


<span> タグの記述例

 
ホームページに<span style="color:red">掲載する</span>文章

ホームページ上の表示

 
ホームページに掲載する文章

このように、spanタグは、ブロック全体ではなく、文章の一部だけを対象にしたいときに使います。



 

spanタグとCSSの連携方法


spanタグを使うときに、CSS(スタイルシート)を使うと、テキストの見た目を自由に変えることができます。

ここでは、spanタグとCSSの連携方法について、お伝えします。


テキストの色を変える方法

spanタグで囲んだテキストの色を赤くしたいときは、次のように書きます。


<span style="color:red;">こんにちは</span>

このように、「style」という部分に「color:red;」と書くと、テキストの色が赤くなります。

色を変えたいときは、「red」の部分を他の色に変えます。



テキストのサイズを変える方法

文字を少し大きくしたいときは、次のように書きます。


<span style="font-size:20px;">こんにちは</span>

上記は、「font-size:20px;」と書いてあります。

「20px」は、ピクセルという単位で、数字を大きくすれば文字が大きくなります。



複数のスタイルを組み合わせる方法

spanタグでは、色やサイズだけでなく、いろいろなスタイルを組み合わせて使うことができます。

たとえば、テキストの色を青にして、サイズを大きくする場合は、次のように書きます。


<span style="color:blue; font-size:25px;">こんにちは</span>

このように、複数のスタイルを「;」で区切って書くことで、好きなようにデザインをカスタマイズできます。



 

spanタグの有効な使い方


spanタグを使うと、文章の一部を特別に目立たせたり、デザインを工夫したりすることができます。

ここでは、spanタグの有効な使い方をご紹介します。


強調したい言葉を目立たせるとき

文章の中で特別に強調したい言葉を目立たせるときに、spanタグはとても便利です。 たとえば、次のような使い方があります。


<span style="color:red; font-weight:bold; background-color:yellow;">ホームページに掲載する文章</span>

上記のように記述することで、赤い太字で、黄色いハイライトが入って、文章が目立つようになります。

黄色い蛍光ペンでマークしたような感じになるため、かなり実用的です。



特定のスタイルを繰り返し使うとき

spanタグを使うと、特定のスタイルをいくつかの場所で繰り返し使うことができます。

たとえば、同じページ内で重要な言葉をすべて青くしたい場合、次のように書きます。


お知らせ: <span class="important">明日</span>は学校がお休みです。
イベント: <span class="important">特別なゲスト</span>が来ます。

このように、スタイルを「class」という名前でまとめておくと、簡単に同じスタイルをいろいろな場所で使えます。


そして、スタイルシートのファイルには、下記のように記述します。


.important {
  color: blue;
  font-weight: bold;
}

これで、「class="important"」と書いた部分が、すべて青い文字になり、さらに太字になります。



spanタグを使うときのポイント

spanタグを使うときには、使いすぎないように気をつけましょう。 たくさん使うと、逆に見にくくなってしまうことがあります。

spanタグは、特定の部分だけを目立たせたいときや、スタイルをまとめて使いたいときに使うようにしましょう。



 

spanタグと他のタグとの使い分け


ここでは、spanタグと他のタグとの使い分けをお伝えします。


spanタグとdivタグの違い

「spanタグ」と「divタグ」は、よく似ていますが、役割が少し違います。

具体的には、「spanタグ」は、文章の中の一部だけに効果を与えたいときに使います。 一方、「divタグ」は、エリア全体に効果を与えたいときに使います。

たとえば、ページの中で特定の文章を目立たせたいときは「spanタグ」を使いますが、ページ全体のレイアウトを調整したいときには「divタグ」を使います。

つまり、「divタグ」は大きな枠を作るようなイメージで、「spanタグ」はその中の小さな部分にスタイルを加えるイメージです。



spanタグとpタグの違い

「spanタグ」と「pタグ」の違いとしては、まず「pタグ」は、段落を作るためのタグです。

一つの文章をまとめて表示するときに使います。 たとえば、1つの段落が終わったら、新しい段落を「pタグ」で始めます。

一方、「spanタグ」は、段落の中で一部だけをスタイルしたいときに使います。

たとえば、文章の中で特定の言葉だけを赤くしたいときに「spanタグ」を使いますが、段落全体を作りたいときには「pタグ」を使います。



spanタグを使うべきとき

「spanタグ」は、文章の一部を特別に見せたいときに、とても便利です。

たとえば、重要な言葉だけを目立たせたいときや、特定の部分にだけスタイルを加えたいときに使います。

一方で、ページ全体のデザインや段落全体をまとめたいときは、「divタグ」や「pタグ」を使うのが適しています。

それぞれのタグを適切に使い分けることで、より見やすく、わかりやすいページを作ることができます。



 

spanタグを使うときの注意点


最後に、spanタグを使うときの注意点をお伝えします。


spanタグの使いすぎに注意すること

「spanタグ」はとても便利ですが、使いすぎると逆にページが見にくくなることがあります。

たとえば、同じ文章の中で何度も「spanタグ」を使って色を変えたり、太字にしたりすると、読者がどこを見ればいいのか迷ってしまうかもしれません。

ポイントは、「本当に強調したい部分だけ」に使うことです。 そうすれば、読者にとって見やすく、わかりやすいページになります。



不要なスタイルを避けること

「spanタグ」を使ってスタイルをつけるとき、必要以上にスタイルを加えると、デザインがごちゃごちゃしてしまいます。

たとえば、色やサイズをいろいろ変えすぎると、統一感がなくなってしまいます。

スタイルをつけるときは、シンプルにまとめることを心がけましょう。統一感があると、ページ全体がきれいに見えますよ。



spanタグを使わない方がいい場合もある

「spanタグ」は文章の一部だけをスタイルするのに使いますが、ページ全体をまとめたいときには「divタグ」や「pタグ」を使う方がいい場合もあります。

たとえば、段落全体にスタイルをつけたいときは、「pタグ」を使うと簡単です。

どのタグを使うべきかは、スタイルをつけたい部分の大きさや目的によって変わります。 正しいタグを使うことで、ページがもっと見やすくなります。



 

【まとめ】spanタグとは

spanタグとは?使い方から他のタグとの使い分けを徹底解説の内容は、いかがでしたでしょうか?



spanタグは、テキストの一部に、いろいろな効果を与えることができるタグです。

たとえば、文章の中で一つの言葉だけを赤くしたいときや、文字の大きさを変えることができます。

divタグは、エリア全体に効果を与えたいときに使って、spanタグは、文章の一部に効果を与えたいときに使うという形ですね。

divタグと同じように、このspanタグもホームページではとてもよく使うので、ぜひマスターしていきましょう!






【おすすめ外部コンテンツ】
 
会員制サイドビジネス講座
 
私がお金を稼ぐ理由 ~ お金を持ったときのメリット ~
 
インターネットで月20万円の収入を継続して稼ぐ方法
 
初心者用ホームページテンプレート
 

インターネットビジネスのすごさを認識してください
 
無料ホームページ制作講座の受講者の声
 
動画で覚える無料FX講座
 
ホームページが作れる能力は、最高の能力
 



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



AIやChatGPTを使ってインターネットビジネスを行う講座

これからはAIの時代になります。 私も、AIを使って文章や画像やホームページを作っています。 私が実際に行っているやり方を、分かりやすく解説した講座が、下記の講座です。

⇒ 「AI」や「ChatGPT」を活用してビジネスを行う講座はこちら



 
 
今スタートできるサンプル
サイトを無料ダウンロード
 
サンプルサイトの無料ダウンロード
 
サイドビジネス講座
 
会員制サイドビジネス講座
 
初心者がホームページを自分で作れる能力を身につけて、 そのホームページをビジネスに活用する方法をお伝えする、会員制のサイドビジネス講座です。

この講座は、初心者がインターネットで収入を得られるようになることを目的として、運営しています。
 
 
HPテンプレート
 
自分で更新できる最短ホームページテンプレート
 
初心者が、簡単にホームページを作るための「ホームページテンプレート」です。

テンプレートと、たくさんのパーツ集をコピーして貼り付けるだけで、ホームページが完成する仕組みになっています。

さらに、テンプレートの使い方はすべて動画で解説しています。
 
基礎講座と用語集
 無料ホームページ作り方 ホームページ基礎講座
 無料ホームページ作り方 スマホサイト作成講座
 無料ホームページ作り方 HPでよく使う用語集
 無料ホームページ作り方 HTMLタグの書き方
 無料ホームページ作り方 スタイルシートの書き方
 
ホームページ作成ソフト
 
レンタルサーバ
 
ワードプレス
 
ChatGPTの使い方
 
インターネット副業
 
サイドビジネス・副業の始め方
 
初心者が、インターネットを使ったサイドビジネスで、自宅にいながら収入を得る方法を、すべて動画でお伝えするサイトです。

また、仕事ができるようになるノウハウや、「最高の成長法」などもお伝えしています。
 
 
リンク
 
会社概要
 
特定商取引に基づく表記
 
個人情報保護ポリシー
 
お問い合わせ先
 
 
NPO法人の推薦状
 
NPO法人の推薦状

 
当サイトは、NPO法人「起業とキャリア支援センター」様からの推薦を受けて、運営しています。
 
トップページプロフィール特定商取引法取り扱い商品よくある質問あなたのお手伝いお問い合わせ
 
 
Copyright © 動画で覚える無料ホームページ制作講座 All rights reserved.
 
by おすすめ副業ランキングサイト
^