「divタグってどうやって使うの」や「divタグの特徴が分からない」と悩んでいませんか?
ここでは、divタグの特徴や使い方を、初心者向けに分かりやすく解説します。
divタグは、ホームぺージを作るときに、内容をまとめたり、レイアウトを調整したりするためによく使われるタグです。
ここでは、divタグの特徴や使い方を分かりやすく解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
■ 【目次】このページを読んで分かること
- divタグの基礎知識
- divタグの使い方
- divタグとCSSの連携について
- divタグとpタグの違い
- SEOとdivタグの関係
- divタグに関するよくある質問
- 【まとめ】divタグとは
|
divタグの基礎知識
まずは、divタグの基礎知識からお伝えします。
divタグとは
divタグは、HTMLの中で使う「箱」のような役割をするタグです。
divタグで囲った箇所(エリア全体)に、いろいろな効果を与えることができます。
たとえば、ホームぺージの中で内容をまとめたり、レイアウトを作ったりするために使います。
divタグの書き方
たとえば、divタグを使って、文章全体を右寄せにしたい場合は、次のように書きます。
■ <div> タグを使って、文章全体を右寄りにする記述例
<div align="right">
ホームページに掲載する文章<br>
ホームページに掲載する文章<br>
ホームページに掲載する文章<br>
</div>
|
■ ホームページ上の表示
ホームページに掲載する文章
ホームページに掲載する文章
ホームページに掲載する文章
|
このように、divタグを使うことで、divタグで囲った個所(エリア全体)に、いろいろな効果を与えることができます。
divタグの使い方
ここでは、divタグの使い方をお伝えします。
divタグの基本的な使い方
divタグの基本的な使い方は、下記のとおりです。
この例では、「divタグ」の中に「ここに内容を入れます」という文章が入っています。
これが、divタグの基本的な使い方です。
この「箱」の中に、文章だけでなく、画像や動画、ほかのタグも入れることができます。
divタグを使ったページのレイアウト
divタグは、ホームページををきれいに整理するのに役立ちます。
たとえば、ページをいくつかのブロックに分けたいときに、divタグを使うことができます。
たとえば、下記のような形です。
<div>
<h1>タイトル</h1>
<p>ここに紹介文を書きます</p>
</div>
<div>
<h2>記事の見出し</h2>
<p>ここに記事の内容を書きます</p>
</div>
|
この例では、2つのdivタグを使って、ページを「紹介文」と「記事」に分けています。
これによって、ページの内容が分かりやすく整理されます。
divタグを使ったデザイン
divタグは、CSS(スタイルシート)と一緒に使うことで、もっと自由にデザインを作ることができます。
たとえば、背景の色を変えたり、文字の大きさを変えたりすることができます。
<div style="background-color: lightblue;">
<h1>タイトル</h1>
<p>ここに紹介文を書きます</p>
</div>
|
上記のように記述すると、divタグで囲った個所の背景が「水色」になります。
このように、CSSを使って、divタグを自由にカスタマイズすることができます。
divタグとCSSの連携について
ここでは、divタグとCSSの連携について、お伝えします。
CSSとは
CSSは、「スタイルシート」と呼ばれるもので、ホームぺージの見た目を変えるために使います。
たとえば、文字の色や大きさ、背景の色を変えたり、文字の位置を調整したりすることができます。
CSSを使うことで、divタグをもっと自由にデザインできるようになります。
CSSを使って、上下左右に空白を入れる方法
たとえば、CSSを使って、上下左右に空白を入れたい場合は、次のように記述します。
■ <div> タグを使って、上下左右に空白を入れる記述例
<div style="padding:20px">
ホームページに掲載する文章<br>
ホームページに掲載する文章<br>
ホームページに掲載する文章<br>
</div>
|
■ ホームページ上の表示
ホームページに掲載する文章
ホームページに掲載する文章
ホームページに掲載する文章
|
クラスとIDを使ってスタイルを適用
divタグにCSSでスタイルを適用する方法はいくつかありますが、よく使うのが「クラス」と「ID」です。
たとえば、次のようにクラスを使うと、特定のdivタグにだけスタイルを適用できます。
<div class="blue-box">
<h2>見出し</h2>
<p>ここにテキストを書きます</p>
</div>
|
そして、スタイルシートのファイルには、下記のように設定します。
.blue-box {
background-color: lightblue;
padding: 10px;
}
|
このように記述することで、「blue-box」というクラスを持つ divタグに、背景色を「水色」にしたり、少し余白をつけたりすることができます。
divタグを使うことで、ページの見た目を簡単に変えることができます。
IDを使ったスタイルの適用
IDもクラスと似ていますが、1つのページで1つだけしか使えない特別な名前です。
IDを使うと、もっとピンポイントに、特定のdivタグにスタイルを適用することができます。
たとえば、次のようにIDを使います。
<div id="main-content">
<h2>メインの内容</h2>
<p>ここにメインのテキストを書きます</p>
</div>
|
そして、スタイルシートのファイルには、下記のように設定します。
#main-content {
font-size: 20px;
color: darkblue;
}
|
このように記述することで、「main-content」というIDを持つdivタグに、文字の大きさを「20ピクセル」にしたり、文字の色を「濃い青」にしたりするスタイルを適用することができます。
divタグとpタグの違い
ここでは、divタグとpタグの違いをお伝えします。
divタグについて
■ divタグの目的
divタグは、ホームぺージの中で「まとまり」を作るためのタグです。
複数の要素を一つのグループとしてまとめたいときに使います。
たとえば、文章と画像を一緒に表示したいときや、ページをいくつかの部分に分けたいときに便利です。
■ divタグの使い方
divタグは、特定の内容をまとめるために使うので、文章だけでなく、画像や動画、ほかのタグも入れることができます。
pタグについて
■ pタグの目的
pタグは、基本的に段落を作るためのタグです。文章をまとまりのある形で表示したいときに使います。
pタグは、文章だけを対象にしているので、文章が始まるときと終わるときに使います。
■ divタグの使い方
pタグは、通常、文章を囲むために使われます。
たとえば、ひとつの考えをまとめた文章や、ひとつのテーマについての説明をする文章をpタグで囲むと、その文章がひとつの段落として表示されます。
divタグとpタグの違いのまとめ
このように、divタグは、ページの中で複数の要素をまとめて、レイアウトを整理するために使います。
一方、pタグは、ひとつの文章を、ひとつの段落としてまとめるために使います。
divタグには、文章以外にもいろいろな要素を入れることができますが、pタグは基本的に文章だけを囲むために使うという違いがあります。
SEOとdivタグの関係
ここでは、SEOとdivタグの関係をお伝えします。
SEOとは
SEOは、「検索エンジン最適化」のことで、ホームページが Googleなどの検索エンジンで、上のほうに表示されるように工夫することです。
divタグはSEOにどう影響するの?
divタグ自体は、SEOに直接影響を与えるタグではありません。
つまり、divタグを使ったからといって、それだけでページが検索結果で上位に表示されるわけではありません。
しかし、divタグを上手に使うことで、ページをきれいに整理することができて、それが結果的にSEOに良い影響を与えることがあります。
たとえば、見やすいレイアウトを作ることで、読者がページに長くとどまるようになり、それが検索エンジンの高評価につながります。
他のタグと組み合わせて使うこと
SEOにとって大切なのは、divタグだけでなく、ほかのタグも適切に使うことです。
たとえば、h1タグや h2タグを使って、ページの見出しをしっかりと設定することが大切です。
見出しタグをしっかりと使いながら、divタグでページの構成を整理することで、検索エンジンに「このページはしっかりとした内容が書かれている」と認識してもらいやすくなります。
過度なdivタグの使用に注意すること
divタグは便利なタグですが、たくさん使いすぎると、ページが重たくなったり、コードが複雑になったりすることがあります。
そのため、divタグは必要なところだけに使い、ページ全体がすっきりとした状態になるように気をつけましょう。
divタグに関するよくある質問
最後に、divタグに関するよくある質問をご紹介します。
divタグはどこにでも使えるの?
はい、divタグはどこにでも使うことができます。でも、何でもかんでも divタグを使うと、ページが複雑になってしまうことがあります。
たとえば、ただ文章を表示するだけなら、pタグを使うほうがシンプルで分かりやすいです。
divタグは、ページを区切ったり、まとまった内容をグループにするときに使うと便利です。
divタグを使うと、ページが重たくなるの?
divタグを適度に使う分には、ページが重たくなることはあまりありません。
しかし、たくさんのdivタグを使いすぎると、ページの読み込みが遅くなることがあります。
そのため、divタグは本当に必要なところだけに使うようにしましょう。
divタグに他のタグを入れてもいいの?
はい、divタグの中に、pタグやimgタグ、h1タグなど、いろいろなタグを入れることができます。
これによって、ページの中身をまとめたり、レイアウトをきれいに整理することができます。
たとえば、文章と画像を一緒に表示したいときには、divタグがとても役立ちます。
divタグを使うときに大切なことはなんですか?
divタグを使うときに大切なのは、タグをきちんと整理することです。
たとえば、divタグを使うたびにインデント(字下げ)をして、コードが見やすくなるように工夫しましょう。
また、クラスやIDを使って、それぞれのdivタグに名前をつけると、どのdivタグがどの部分を担当しているかが分かりやすくなります。
divタグを使うときの注意点はありますか?
divタグはとても便利なタグですが、使いすぎには注意が必要です。
ページが divタグだらけになってしまうと、あとでコードを直したりするときに大変になります。
必要なところだけにdivタグを使い、シンプルで分かりやすいコードを心がけましょう。
【まとめ】divタグとは
divタグとは?特徴と使い方を初心者向けにわかりやすく解説の内容は、いかがでしたでしょうか?
divタグは、HTMLの中で使う「箱」のような役割をするタグです。
divタグで囲った箇所(エリア全体)に、いろいろな効果を与えることができます。
そのため、ホームページを作るときは、このdivタグはとてもよく使います。
divタグはとても便利なタグなので、ぜひマスターしていきましょうね。