★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【あなたのお手伝い】 【会社概要】
 

ホームページテンプレート

 
トップページ はじめに 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツテンプレート ホームぺージ講座 スマホサイト講座 よく使う用語集
 
 
プロフィール商品一覧特典画像お手伝い
 

ホームページテンプレート

 
トップページ 基礎知識 ホームページソフト スマホサイト講座 AI活用法 レンタルサーバ 用語集 HTMLタグ CSS入門 テクニック集
 
 
  本ページは広告が含まれています
  トップページ > ホームページを作る前に知っておきたいこと
 

初心者でも簡単!ホームページテンプレート活用ガイド完全版

「ホームページテンプレートを使えば、初心者でもホームページを作れるの」や「どうやってテンプレートを選んだらよいの」という悩みを持っていませんか?

ここでは、ホームページテンプレートのメリットやデメリット、そして初心者でも簡単に使えるホームページテンプレートをご紹介します。




ホームページテンプレートの中には、無料で配布されているものも多くあります。

また、有料だとしても、一般的なホームページ作成ソフトよりもかなり安い値段で購入することができます。

さらに、ホームページテンプレートの中には、HTMLとCSSの知識を得られる「教材を兼ねたテンプレート」もあるので、ぜひあなたにぴったりのホームページテンプレートを選んでいきましょう!



【目次】このページを読んで分かること
 
  • ホームページテンプレートとは
  • ホームページテンプレートに入っているもの
  • ホームページテンプレートを利用することのメリット
  • ホームページテンプレートを利用することのデメリット
  • ホームページテンプレートを選ぶ5つのポイント
  • おすすめのホームページテンプレート3選
  • 初心者に最適なホームページテンプレートは?
  • ホームページテンプレート活用ガイド完全版のまとめ

 

ホームページテンプレートとは



ホームページテンプレートとは、ホームページの「ひな型」のことです。

何もない状態から、ホームページを作っていくことは手間と時間がかかりますよね?

しかし、大枠ができているホームページの「ひな型」を使えば、その「ひな型」に文章を画像を入れていくだけで、簡単にホームページが完成します。

つまり、ホームページを作る時間を短くすることができて、簡単にホームページを作れるものが、ホームページテンプレートです。



 

ホームページテンプレートに入っているもの



ホームページテンプレートは、3種類のファイルによって作られています。

そのため、ホームページテンプレートをダウンロードすると、下記3つのファイルが入っています。



1. HTMLファイル

HTMLファイルとは、ホームページを表示するためのファイルのことです。

そのため、ホームページを更新していくためには、このHTMLファイルを直接 開いて、編集をしていきます。

具体的には、ホームページテンプレートに入っているHTMLファイルを、TeraPadや秀丸などのテキストエディタ(無料のソフト)を使用して、編集をしていくという形ですね。

なお、ホームページのテンプレートの中には、index.html という形で、ファイル名の最後に「.html」という拡張子がついているファイルが入っています。

このファイル名の最後に「.html」という拡張子がついているファイルが、HTMLファイルです。



2. CSSファイル

CSSファイルとは、ホームページの編集が簡単になるファイルのことです。

具体的には、このCSSファイルを1つ修正すれば、すべてのページに設定を反映させることができるため、ホームページの修正がラクになります。

なお、ホームページのテンプレートの中には、style.css という形で、ファイル名の最後に「.css」という拡張子がついているファイルが入っています。

このファイル名の最後に「.css」という拡張子がついているファイルが、CSSファイルです。



3. 画像ファイル

画像ファイルとは、写真のことです。

ホームページに文章だけが表示されていると、少し寂しいですよね? そこで、ホームページに写真(画像)を表示することで、ホームページの見栄えも良くなりますし、ホームページが見やすくなります。

なお、ホームページのテンプレートの中には、gazou.jpggazou2.gif という形で、ファイル名の最後に「.jpg」や「.gif」という拡張子がついているファイルが入っています。

このファイル名の最後に「.jpg」や「.gif」や「.png」という拡張子がついているファイルが、画像ファイルです。



ホームページは、この3つのファイルによって作られている

ホームページは、HTMLファイルとCSSファイル、そして画像ファイルの3つから作られています。

そのため、ホームページテンプレートをダウンロードすると、この3つのファイルが中に入っていて、この3つのファイルを修正して、ホームページを作っていくという形ですね。

実際に、私が無料で配布しているホームページテンプレート(サンプルサイト)も、この3つのファイルが入っています。

ホームページテンプレートのイメージがしやすくなると思いますので、もし良かったらダウンロードしてみてくださいね。

無料:ホームページ制作講座で使用するサンプルサイトのダウンロード



 

ホームページテンプレートを利用することのメリット



ホームページテンプレートを使うことには、いくつかのメリットがあります。

ここでは、ホームページテンプレートを利用することのメリットをご紹介します。



メリット1. 完成形のホームページがイメージしやすいこと

ホームページテンプレートは、ホームページの「ひな型」であるため、大枠やデザイン部分がすでに完成されています。

そして、そのひな型のテンプレートの中に、文章と画像を入れていけば良いだけであるため、ホームページの完成形のイメージがしやすくなります。

自分が好きなデザインのテンプレートを使うことで、そのデザインでホームページが完成することがメリットです。



メリット2. 作業時間を少なくできること

ホームページをゼロからの状態(白紙の状態)から作ることは、デザインを決めることを含めて、手間と時間がかかります。

しかし、大枠やデザイン部分が完成されたホームページテンプレートを使うことで、ホームページを作る時間を大幅に少なくすることができます。

このように、作業時間を少なくすることができることが、ホームページテンプレートを使う大きなメリットです。



メリット3. 費用を安く抑えられること

ホームページテンプレートは、無料で配布されているものも多くあります。

また、有料のものであっても、一般的なホームページ作成ソフトよりも、かなり安い値段で購入することができます。

たとえば、ホームページ作成ソフトの SIRIUS2(シリウス2) は28,800円で販売されていますが、ホームページテンプレートの 自分で更新できる最短ホームページテンプレート は14,800円で購入することができます。

このように、ホームページテンプレートは、ホームページ作成ソフトよりも安い値段で購入することができます。

なお、ホームページテンプレートは無料で配布されているものもあるため、無料のものを使えば、費用をかけずにホームページを作ることも可能です。
(ただ、著作権表示を外すのに料金がかかる場合もあります)



メリット4. 知識があれば、自由にカスタマイズすることができること

ホームページは、HTMLとCSSという言語を使って作るものです。

そのため、HTMLとCSSの知識があれば、ホームページテンプレートを自由にカスタマイズすることができます。

ホームページ作成ソフトの場合は、そのホームページ作成ソフトに無い機能は実現することはできませんが、ホームページテンプレートであれば、どのようなホームページでも自由に作ることができます。

もちろんこれは、「HTMLとCSSの知識があれば」という条件付きになってしまいますが、、、ホームページテンプレートは自由にカスタマイズすることができることがメリットです。



 

ホームページテンプレートを利用することのデメリット



一方、ホームページテンプレートにはデメリットもあります。

ここでは、ホームページテンプレートを利用することのデメリットをご紹介します。



デメリット1. 他のサイトと似たようなデザインなること

ホームページテンプレートは、大枠やデザイン部分がすでに完成されています。

そのため、人気のあるホームページテンプレートを使用すると、他のサイトと似たようなデザインになることもあるかもしれません。

もちろん、世の中にはたくさんのサイトがあるため、少しくらいデザインが似ていても問題ありませんが、気になる人はいるかもしれませんね。



デメリット2. 修正方法が分かりづらい場合があること

ホームページテンプレートは、HTMLとCSSという言語で作られています。

そのため、ホームページを修正するときは、このHTMLとCSSで書かれているソースを編集する必要があるため、説明書(マニュアル)などがしっかりしていないと、少し分かりづらいかもしれません。

特に、無料で配布されているホームページテンプレートは、そもそもマニュアルが無い場合もあるので、注意が必要です。



デメリット3. 知識がないと、カスタマイズができないこと

ホームページテンプレートは、HTMLとCSSで書かれたソースを編集していくため、HTMLとCSSの知識がないと、自由にカスタマイズすることはできなくなってしまいます。

もちろん、文章を入れたり、画像を入れたりするくらいはできますが、細かいデザインなどを修正していくためには、HTMLとCSSの知識が必要です。

このように、HTMLとCSSの知識がないと、ホームページテンプレートを自由にカスタマイズすることができないことがデメリットです。



デメリット4. サポートがない場合があること

ホームページテンプレートは、無料で配布されているものもあります。

しかし、無料のものは、基本的にサポートがありません。 そのため、分からないことがあったとしても、自分で解決していくしかないということです。

また、有料のホームページテンプレートについては、サポートも付いていますが、価格が安いもの(1,000円から3,000円くらいのテンプレート)の場合は、サポートの質も良くない場合があります。

ホームページテンプレートを選ぶ場合は、サポートがしっかりしているものを選んだ方が安心です。



 

ホームページテンプレートを選ぶ5つのポイント



ホームページテンプレートを選ぶ5つのポイントをお伝えします。

これらのポイントを押さえることで、自分の目的にあったホームページテンプレートを見つけることができます。



ポイント1. 自分が気に入ったデザインがあること

ホームページテンプレートは、ホームページの「ひな型」であるため、大枠やデザイン部分がすでに完成されています。

そのため、ホームページテンプレートを見て、自分の好きなデザインがあるかどうかを確認してみましょう。

ホームページテンプレートの中には、デザインや色使いを自由に変えられるものもありますが、最初から自分が好きなデザインのテンプレートを使ったほうが、完成までの時間は速くなります。



ポイント2. 初心者でも簡単に使えること

ホームページテンプレートで最も大切なことは、初心者でも簡単に使えることです。

初心者でも簡単に使えなければ、そのホームページテンプレートは「役に立たない」ということなので、初心者でも簡単に使えるテンプレートを選ぶようにしましょう。

そのために、マニュアルがしっかりとしていることや、カスタマイズがしやすいように分かりやすく作られているホームページテンプレートを選ぶ必要があります。



ポイント3. カスタマイズ性が高いこと

ホームページテンプレートの中には、カスタマイズがしやすい形で作られているものがあります。

カスタマイズがしやすいホームページテンプレートの方が、後々の自由度も高くなるので、カスタマイズ性が高いホームページテンプレートを選ぶようにしましょう。



ポイント4. 説明書(マニュアル)がしっかりしていること

しっかりした説明書(マニュアル)がないと、ホームページテンプレートを修正することができません。

そのため、分かりやすく解説されているマニュアルがあるものを選ぶようにしましょう。

マニュアルの差によって、ホームページの質や完成までの時間が大きく変わってくるので、とても大切なポイントになります。



ポイント5. サポートがしっかりしていること

ホームページを作っていると、「この箇所が分からない」ということも出てきます。 そのときに、分からないことを気軽に聞けることができるサポートが必要です。

だから、ホームページテンプレートを選ぶ場合は、このようなサポートがしっかりしているものを選ぶようにしましょう。

なお、ホームページテンプレートの中には、無料で配布されているものもありますが、無料のものは基本的にはサポートがありません。

そのため、できれば有料のホームページテンプレートを選ぶようにしましょう。



ホームページテンプレートの選び方のまとめ

ホームページテンプレートの選び方で最も大切なことは、「初心者でも簡単に使えること」です。

ホームページを自分で作るほとんどの人は「初心者」であるため、初心者でも簡単に使うことができるホームページテンプレートを選ぶことが、とても大切なポイントになります。

そのために、マニュアルがしっかりとしていて、カスタマイズがしやすい作りになっているホームページテンプレートを選ぶようにしましょう。

また、マニュアルがしっかりしていても、分からないこともあると思いますので、そのようなときに解決することができるサポートがあるものを選ぶようにしましょう。


なお、ホームページテンプレートの中には、HTMLとCSSの知識を得られる「教材を兼ねたテンプレート」もあります。

ホームページが完成するだけでなく、このような付加価値(知識と技術を得られること)が付いているホームページテンプレートもあるので、そのようなものを選べると最高ですよ。



 

おすすめのホームページテンプレート3選



それでは、おすすめのホームページテンプレートをご紹介します。

ここまでお伝えしたメリットとデメリット、そして、ホームページテンプレートを選ぶポイントを踏まえた上で、良いホームページテンプレートをお伝えしますね。



1. 自分で更新できる最短ホームページテンプレート

自分で更新できる最短ホームページテンプレートは、ホームページの自分で作れる能力が身に付く、教材を兼ねたホームページテンプレートです。

ホームページを自分で作って、自分で更新することができる!最短ホームページテンプレート



特徴

「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」の特徴は、初心者でも簡単にホームページを作ることができることです。

具体的には、パーツ集がたくさん用意されていて、そのパーツをコピーして貼り付けるだけで、ホームページが完成する仕組みになっています。

そのため、パソコンが苦手な初心者でも、ホームページを作ることができます。

また、パーツをコピーして貼り付けていると、ホームページを作るためのタグも自然に覚えることができます。

つまり、HTMLとCSSの知識を得られる「教材を兼ねたテンプレート」にもなっていることが、このホームページテンプレートの大きな特徴です。


良いポイント

・初心者でも簡単にホームページを作れること
・パーツ集がたくさん用意されていて、コピーして貼り付けるだけで作れること
・テンプレートの使い方がすべて動画で解説されていること
・カスタマイズ性が極めて高いこと
・スライドショーや地図やSNSボタンの設置など、なんでも実現できること
・サポートを無制限+永久に受けられること
・ホームページを自分で自由に作れるスキルが身につくこと


テンプレートの種類

・ホームページテンプレート43種類
 (左カラム19種類+右カラム19種類+レター用5種類)


価格

14,800円(税込み)
⇒ 「自分で更新できるスマホサイト用テンプレート」と「自分で更新できるレスポンシブデザイン用テンプレート」がセットになった商品(19,800円)もあり。


向いている人

・パソコンが苦手な初心者の人
・自分で自由にホームページを作れるようになりたい人
・HTMLとCSSのスキルを得たい人


販売ページ

自分で更新できる最短ホームページテンプレートの公式サイト



2. 無料ホームページ制作講座のサンプルサイト

無料ホームページ制作講座のサンプルサイトは、ホームページの作り方を覚えるための勉強用として、無料で配布されているホームページテンプレートです。

無料ホームページ制作講座のサンプルサイト



特徴

無料ホームページ制作講座のサンプルサイトは、動画で覚える無料ホームページ制作講座のサイトで、無料で配布されているホームページテンプレート(サンプルサイト)です。

テンプレートの使い方がすべて動画で解説されていて、ホームページの作り方を覚えられることが特徴です。

デメリットは、サンプルサイトを修正して、インターネット上に公開することが禁止されていることです。 あくまで、ホームページの作り方を覚えることができる「勉強用」として配布されているホームページテンプレートです。


良いポイント

・無料でダウンロードできること
・ホームページの作り方を覚えられること
・テンプレートの使い方がすべて動画で解説されていること


テンプレートの種類

・1種類のみ


価格

無料


向いている人

・ホームページの作り方を覚えたい人
・ホームページテンプレートを試しに使ってみたい人


無料ダウンロードページ

無料ホームページ制作講座のサンプルサイトのダウンロード



3. 無料ホームページテンプレート.com

無料ホームページテンプレート.comは、たくさんのホームページテンプレートを無料で使うことができるサイトです。

無料ホームページテンプレート.com



特徴

ホームページテンプレートとワードプレス用のテンプレートが無料で配布されています。 テンプレートの種類が多くて、デザイン性の高いテンプレートが多くあることが特徴です。

ただ、マニュアルが簡易的なテキストしかないため、HTMLとCSSの知識がない人は、そもそも扱うことが難しいかもしれません。


良いポイント

・無料で使用することができること
・ホームページテンプレートの種類が多いこと
・レスポンシブウェブデザインに対応していること


テンプレートの種類

・ホームページテンプレート:96種類


価格

無料
⇒ ただし、クレジット表記を消す場合は シリアルキー(2,980円)の購入が必要


向いている人

・無料でホームページテンプレートを使いたい人
・デザイン性の高いホームページテンプレートを使いたい人



 

初心者に最適なホームページテンプレートは?



最後に、初心者に最適なホームページホームページテンプレートをご紹介します。

それは、初心者でも簡単にホームページが作れて、HTMLやCSSの知識も得られる教材を兼ねた、自分で更新できる最短ホームページテンプレートです。



初心者でも簡単にホームページを作ることができる

「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」は、パーツ集がたくさん用意されています。

そのため、パーツをコピーして貼り付けるだけで、ホームページを作ることができる仕組みになっています。

しかも、テンプレートやパーツの使い方は、すべて動画で解説されています。

テキストだけのマニュアルよりも、動画の方が圧倒的に分かりやすいため、初心者でも簡単にホームページを作ることができます。



HTMLとCSSの知識とスキルを得られる

「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」の最大の特徴は、HTMLとCSSの知識を得られる教材を兼ねているということです。

一般的なホームページテンプレートの場合、HTMLとCSSの知識がないと、ホームページを自由に作っていくことができません。

これが、ホームページテンプレートの大きなデメリットなのですが、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」の場合は、 動画解説付きのパーツをコピーしながら貼り付けて作ることで、HTMLとCSSのスキルが自然に身についていきます。

これは、一生使えるスキルになり、今後も自由にホームページを作ることができるということです。

初心者がホームページを作れるだけでなく、HTMLとCSSの知識とスキルを得られることが、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」の最大の魅力です。



ホームページテンプレートを使うなら、これ一択!

ホームページテンプレートを使うなら、自分で更新できる最短ホームページテンプレートしかありません。

私が知っている限り、テンプレートやパーツの使い方がすべて動画で解説されたものは存在しませんし、 何よりも、難しいと言われているHTMLとCSSのスキルが身に付くのは、大きな魅力だからです。

ホームページ作成ソフトの場合は、そのホームページ作成ソフトに無い機能は実現することができませんが、 HTMLとCSSの知識があれば、どのようなホームページでも、自分で自由に作ることができます。

今後のことを考えて、「スキルを持っている」というのは大きな武器になるので、HTMLとCSSのスキルを得られる教材を兼ねたテンプレートを使って、決して損はしませんよ。



 

ホームページテンプレート活用ガイド完全版のまとめ

初心者でも簡単!ホームページテンプレート活用ガイド完全版の内容はいかがでしたでしょうか?




ホームページテンプレートのデメリットは、HTMLとCSSの知識がないと、そのテンプレートを自由にカスタマイズすることができないということです。

実際に、私もいろいろなホームページテンプレートを使いましたが、見ず知らずの人が書いたソースを解読して、ホームページをカスタマイズすることはとても難しかったです。

これでは、初心者の人にはとても使うことができません。

だから、ホームページテンプレートを使うなら、初心者でも簡単にカスタマイズできるように、分かりやすい動画で解説されたホームページテンプレートを選ぶべきです。

また、サポートが永久に受けられるものを選ぶと、さらに安心ですよね。

ぜひ、あなたにあったホームページテンプレートを選んでいきましょうね!





【おすすめ外部コンテンツ】
 
会員制サイドビジネス講座
 
私がお金を稼ぐ理由 ~ お金を持ったときのメリット ~
 
インターネットで月20万円の収入を継続して稼ぐ方法
 
初心者用ホームページテンプレート
 

インターネットビジネスのすごさを認識してください
 
無料ホームページ制作講座の受講者の声
 
動画で覚える無料FX講座
 
ホームページが作れる能力は、最高の能力
 



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



AIやChatGPTを使ってインターネットビジネスを行う講座

これからはAIの時代になります。 私も、AIを使って文章や画像やホームページを作っています。 私が実際に行っているやり方を、分かりやすく解説した講座が、下記の講座です。

⇒ 「AI」や「ChatGPT」を活用してビジネスを行う講座はこちら



 
^