★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【あなたのお手伝い】 【会社概要】
 

未経験から独学でWebデザイナーになれる?

 
トップページ はじめに 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツテンプレート ホームぺージ講座 スマホサイト講座 よく使う用語集
 
 
プロフィール商品一覧特典画像お手伝い
 

未経験から独学でWebデザイナーになれる?

 
トップページ 基礎知識 ホームページソフト スマホサイト講座 AI活用法 レンタルサーバ 用語集 HTMLタグ CSS入門 テクニック集
 
 
  本ページは広告が含まれています
  トップページ > ホームページを作る前に知っておきたいこと
 

未経験から独学でWebデザイナーになれる?【体験談と勉強方法】

「Webデザイナーの仕事に興味がある!」、「でも、ホームページを作ったことがない未経験でも、Webデザイナーになれるの?」と、悩んでいませんか?

ここでは、未経験から独学でWebデザイナーになる方法を、ご紹介します!

未経験から独学でWebデザイナーになれる?


なお、この文章を書いている私は、24歳のときに独学でホームページの作り方を覚えて、26歳のときに、フリーランスのWebデザイナーとして独立をしました。

そして、28歳のときには、月250万円の収入を得られるようになっています。


このような経験から、未経験者からでも、独学でホームページを作れるようになって、 「実際にWebデザイナーとして収入を得られる方法(体験談)」をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!



【目次】未経験から独学でWebデザイナーになれる?

 
  • 【はじめに】Webデザイナーになるために必要なこと
  • 未経験者が独学で、ホームページを作れるようになる方法
  • 未経験から、ホームページ制作会社に就職する方法
  • フリーランスのWebデザイナーとして収入を得ていく方法もある!
  • 未経験から独学でWebデザイナーになる方法のまとめ

 

【はじめに】Webデザイナーになるために必要なこと

まず、「Webデザイナー」になるために、必要な資格などはありません。

そのため、「私はWebデザイナーです!」と言えば、誰でもWebデザイナーになることができます。

ただ、一般的に考えられているWebデザイナーというのは、「Web制作会社に勤務している人」か、 もしくは、「自分でホームページを作れる人」のことを言う場合が多いですね。



誰でも、Webデザイナーには、なることができる!

実際に私も、ホームページやインターネット関係の資格は何も持っていませんが、 ホームページが作れるようになったときに、「私の仕事はWebデザイナーです!」と、カッコつけて言っていました。

そして、ホームページ制作会社を立ち上げたときには、「ホームページ制作の会社をやっています(Webデザイナーとしてね)」と言っていましたよ。


このように、ホームページを作ることができれば、誰でも、「Webデザイナー」と名乗ることはできます。

ただ、仕事として行う以上、収入を得られなければ意味がないですよね?



収入を得られるWebデザイナーになることが大切!

 
  • Webデザイナーになるための資格はない。
  • ホームページが作れれば、誰でも「Webデザイナーです」と名乗れる。
  • でも、Webデザイナーとして、収入を得ていることが大切である!


そこで、このページでは、未経験者からでも独学でホームページを作れるようになって、 実際にWebデザイナーとして収入を得られる方法をお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてください!

収入を得られるWebデザイナーになることが大切!





未経験者が独学で、ホームページを作れるようになる方法

Webデザイナーになるためには、ホームページを自分で作れるようになることが必要です。

そして現在は、独学でも、誰でもホームページの作り方を覚えることができます。


この理由は、現在は、ホームページの作り方を覚えられる無料の動画が、たくさん公開されているからです。

昔は、ホームページの作り方を覚える方法は、本を買って勉強することが一般的な方法でしたが、現在は、無料の動画がたくさん公開されています。


本で勉強するよりも、動画で実際にホームページを作っている過程を見た方が、ずっと分かりやすいため、独学でも、ホームページの作り方を覚えることはできますよ。



ホームページの作り方は無料で覚えることができる!

実際に、当サイト(動画で覚える無料ホームページ制作講座)では、ホームページの作り方を解説した動画を、無料で公開しています。

また、無料のサンプルサイトもダウンロードすることができるため、 これによって、ホームページの作り方を動画で見ながら、覚えていくことができますよ。


当サイトの無料動画を見ることで、たくさんの初心者の方が、ホームページを作れるようになっているので、 現在は、独学でも、ホームページを作れるようになるということです。



ホームページは、HTMLとCSSを使って作るもの

そもそも、ホームページというのは、HTMLとCSSという言語を使って作るものです。

他にも、PHPやJAVAスクリプトという言語をホームページ作成で使うこともできるのですが、、、ホームページ作りで基本になるのは、やはり、HTMLとCSSです。

そのため、HTMLとCSSを覚えれば、十分 ホームページは作れますよ。


実際に私も、PHPやJAVAスクリプトの知識は、ほとんどありません。

PHPやJAVAは、ホームページで必要になったときに、必要なパーツを使えば良いだけなので、HTMLとCSSを覚えれば、十分 ホームページは作れます。



 ホームページの作り方を無料で覚える方法
ホームページの作り方を無料で覚えるなら、「動画で覚える無料ホームページ作成講座」は最適だと思います。 実際に、たくさんのパソコン初心者が、自分でホームページを作れるようになっていますよ。

無料の動画がたくさん掲載されているページはこちら


Webデザインスクールに通う方法もあるけど、、、

もちろん、Webデザイナーになるために、すぐに、Webデザインスクールに通うという方法もあります。

実際に、ホームページ制作会社に就職することが目的であれば、Webデザインスクールに通うことはとても有効な方法です。


ただ、ホームページの作り方(HTMLとCSSを覚えること)は、現在は動画がたくさん公開されているため、独学で覚えることはできるのですよね。

Webデザインスクールに通うにしても、ホームページの作り方(HTMLとCSS)は、先に覚えておいた方が良いので、 まずは、無料の動画を見ながら、独学でホームページの作り方を覚えることから始めることが、最も良い方法です。

独学でもホームページの作り方を覚えることができる




未経験から、ホームページ制作会社に就職する方法

ホームページを作れるようになることは、独学でも、誰でもできます。

ただ、「ホームページ制作会社に就職して仕事をする」ということが目的であれば、ホームページが作れるだけでは足りません。


この理由は、ホームページ制作会社では、HTMLやCSSの知識だけでなく、画像編集ソフトの Photoshop(フォトショップ)や Illustrator(イラストレーター)などが使える知識も、必要になるからです。

また、ホームページ制作会社によっては、ホームページ作成ソフトの Dreamweaver(ドリームウィーバー)や、 プログラム言語である Javaスクリプトの知識が必要になる会社もあります。


このように、ホームページを作れるようになるだけなら、未経験者でも誰でも可能ですが、 「ホームページ制作会社に就職する」ということが目的であれば、かなりハードルが高くなることを、知っておいてください。



ホームページ制作会社に就職することは、ハードルが高い!

そもそも、インターネット業界は、知識と技術が特に重要になる業界です。

そのため、ホームページ制作会社としても、知識と技術がない人を雇うことは、とても難しくなってしまいます。


もちろん、10代や20代のように、年齢が若ければ、「育てて戦力にする」という考え方も出てくるので、 将来への投資として、未経験者を正社員として雇える会社もあります。

ただ、30代や40代になってくると、「育てる」というよりも、「即戦力として仕事をしてほしい」という考え方になってしまうので、 未経験者の30代や40代を採用することは、とても難しいのですよね。


ホームページ制作会社に、Webデザイナーとして就職するためには、「知識や技術がある即戦力の人」か、10代や20代のように年齢が若くないと難しい、というのが現状になります。



Webデザインスクールに通うことも必要になる、、、

もし年齢が若かったとしても、「まったくの未経験者」だと、ホームページ制作会社に就職することは難しいです。

そのため、ホームページ制作会社に、Webデザイナーとして就職するためには、Webデザインスクールに通うことも必要になります。


この理由は、多くのWebデザインスクールは、「Webデザイナーとしてホームページ制作会社に就職すること」を目的にして、カリキュラムが作られているからです。

Webデザインスクールであれば、Photoshop(フォトショップ)や Dreamweaver(ドリームウィーバー)の使い方を教えてくれます。

また、ホームページ制作会社に就職するために必要な、「ポートフォリオ(作品集)」の作り方なども、教えてくれますよ。



 オンラインに特化したWebデザインスクール
自宅でオンラインで、Webデザインを学びたい人は、「テックアカデミー」は内容がとても充実しています。 無料の説明会動画を見ることができるので、Web制作会社に就職したい人は、見ると参考になりますよ。

オンラインに特化したWebデザインスクール(テックアカデミー)


年齢が若かったとしても、「まったくの未経験者」だと、ホームページ制作会社に就職することは難しいため、 本気でWebデザイナーとしてホームページ制作会社に就職したいのであれば、Webデザインスクールに通うことも、必要になります。

Webデザイナーになるためには、Webデザインスクールに通うことも必要




フリーランスのWebデザイナーとして収入を得ていく方法もある!

Webデザイナーとして、ホームページ制作会社に就職することは、未経験者だと、かなりハードルが高いです。

そうであれば、フリーランスのWebデザイナーとして、収入を得ていく方法を選んでも良いと思うのですよね。


実際に、私はこの道を選んだのですが、、、 フリーランスのWebデザイナーとして収入を得ていくことは、ホームページ制作会社に就職することよりも、ずっと簡単になりますよ。


たとえば、私の場合は、24歳のときに独学でホームページの作り方を覚えて、26歳のときに、フリーランスのWebデザイナーとして独立をしました。

そして、28歳のときには、一人で月250万円の収入を得られるようになっています。


このように、初心者でも、独学でホームページは作れるようになりますし、 インターネットが普及した現在、ホームページを使って収入を得ることは、それほど難しいことではありません。

ホームページ制作会社に就職するのではなく、フリーランスのWebデザイナーとして収入を得ていく道もあるということを、知っておいてくださいね。



フリーランスのWebデザイナーとして収入を得るポイント

フリーランスのWebデザイナーとして収入を得る場合、複数のビジネスを行った方が良いです。 その理由は、フリーランスは収入が安定しないからです。


たとえば、サラリーマンとして会社に勤務していれば、毎月安定した収入(給料)をもらうことができますよね?

しかし、フリーランスの場合は、毎月安定した収入源がありません。

そのため、フリーランスの場合は、複数のビジネスを行って、トータルで安定的に収入を得ていくことが必要になります。


実際に、私の場合は、他の人にホームページを作って提供する「ホームページ作成サービス」や、他の人の商品を紹介する「アフィリエイト」を行っていました。

また、ホームページに広告を掲載したり、自分で商品(ホームページのテンプレート)を作って、販売していましたよ。


このように、複数のビジネスを持つことで、どれか1つの収入が減ったとしても、他のビジネスでカバーできるようになります。

フリーランスで仕事をする場合は、1つのビジネスに頼るのではなく、複数のビジネスを持つことが、とても重要になるということです。



ホームページを作って提供すること

フリーランスのWebデザイナーとして生きていくなら、他の人にホームページを作って提供する「ホームページ作成サービス」は、まず行った方が良いです。

私も、フリーランスとして独立したときに、安定して収入を得られるようになったのは、このホームページ作成サービスを始めてからでした。


具体的には、私の場合は、個人事業者さんと小企業のみを対象にして、5ページくらいのホームページを、5時間くらいで作って提供していました。

ホームページの構成を統一すれば、短時間でホームページを作ることができますし、個人事業者さんや小企業であれば、 行っている事業の数も少ないので、5ページくらいのホームページで十分だからです。


料金は、5ページのホームページで、だいたい7万円から8万円くらいです。
そして、月々の運用管理費は、3,600円/月をもらっていました。


このように、ホームページを提供する対象を絞って、ある程度効果があるホームページを低価格で提供することで、依頼はどんどん取れましたよ。

ホームページを作れば作るほど、毎月入ってくる運用管理費も増えていきますし、月2件くらいのホームページを作れば、 それだけで十分生活ができるようになりました。



アフィリエイトも同時にやる

フリーランスのWebデザイナーになるなら、他の人にホームページを作って提供する「ホームページ作成サービス」は、絶対に行った方が良いです。

ただ、ホームぺージ作成サービスは、依頼がないときもありますし、作業時間もほとんどかからないため(かからない仕組みにしていたため)、けっこう時間が余ります。


そこで私が行ったビジネスが、「アフィリエイト」です。

アフィリエイトは、他の人の商品を紹介するビジネスで、たとえば、FX資産運用ブログ のようなサイトですね。

FXブログ


この「アフィリエイト」と「ホームページ作成サービス」は相性がとても良くて、同時に行うことができます。

具体的には、ホームページ作成サービスで依頼を取るためには、「作成実績」が必要になるのですが、 私は、自分で作成したアフィリエイトサイトも、「作成実績」として紹介していました。


ホームページ作成サービスの依頼がないときは、自分のアフィリエイトサイトを作れば良いですし、 ホームページ作成サービスの依頼が入ったら、他の人のホームページを作れば良いだけですからね。

この2つのビジネスを同時に行うことで、私の収入はどんどん増えていきました。



フリーランスのデメリットは?

このように、「フリーランスのWebデザイナーとして生きていく!」という方法もあります。

実際に、ホームページ制作会社にWebデザイナーとして就職するよりも、フリーランスのWebデザイナーとして生きていく方が、私は、ずっと簡単だと思いました。


ただ、フリーランスのWebデザイナーになることは簡単ですが、大きなデメリットは、「最初は安定した収入がない」ということです。

フリーランスの場合、会社から給料をもらうわけではないので、毎月安定した収入源がないことが、フリーランスの最大のデメリットです。


だから、ホームページが作れるようになったら、最初は副業として、ホームページ作成サービスやアフィリエイトを始めてみて、 収入が得られるようになった時点で、フリーランスとして独立するかどうかを考えた方が良いと思います。

インターネットを使ったビジネスは、経費がほとんどかからないというメリットがありますし、空いている時間に行うことができるため、 まず始めてみて、収入が得られるようになったら、フリーランスとして独立するかどうかを考えるようにしましょう。

フリーランスのWebデザイナーのデメリット




未経験から独学でWebデザイナーになる方法のまとめ

「未経験から独学でWebデザイナーになる方法」のコンテンツは、いかがでしたでしょうか?

Webデザイナーになるための資格などはないので、ホームページが作れれば、誰でも、「Webデザイナーです」と名乗ることはできます。


ただ、Webデザイナーとして、ホームページ制作会社に就職するという目的であれば、ホームページが作れるだけでは足りません。

ホームページ制作会社に就職するには、Photoshop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)などが使える知識も必要になるので、、、けっこうハードルが高いです。



ホームページ制作会社に就職するには?

Webデザイナーの求人を見ると、「未経験者歓迎!」や「万全のフォロー体制で、一からプロの技術を身につけられます」という文章を、目にすることもあります。

でも、インターネットの世界は、知識と技術の世界です。

そのため、知識と技術がない人を採用することは、利益を出していかなければいけない会社にとって、難しいことなのですよね。


もちろん、年齢が若ければ(10代から20代)であれば、会社としては、「未来への投資として人材を育てる」という考え方もあります。

でも、30代や40代になってくると、「育てる」というよりも、「即戦力として仕事をしてほしい」という考え方になってしまうので、 未経験者の30代や40代を採用することは、とても難しくなります。


そして、もし、年齢が若かったとしても、ホームページ制作会社に就職するためには、Webデザインスクールに通った方が良いです。

Webデザインスクールは、ホームページ制作会社に就職することを目的として、カリキュラムが組まれていることが多いので、 ポートフォリオ(作品集)の作成などを含めて、ホームページ制作会社に就職しやすくなるからです。



自分でホームページで収入を得る方が簡単!

このように、未経験者がホームページ制作会社に就職することは、正直言って、けっこうハードルが高いというのが現状です。

そうであれば、独学でホームページの作り方を覚えて、自分でホームページで収入を得られるようになった方が、良いと思うのですよね。


たとえば、ホームページを使って、月5万円でも収入を得られたら、けっこう良いと思いませんか?

ホームページで月5万円の収入を得られたら、あとは気軽に好きな仕事でアルバイトをしても良いですし、 ホームページで月20万円くらいの収入を得られるようになったら、それだけで、生活はできるようになりますからね。


私の場合は、24歳のときに独学でホームページの作り方を覚えて、26歳のときに始めた「ホームページ作成サービス」によって、 毎月、生活できるだけの収入を得ることができました。

そして、28歳のときに、アフィリエイトや商品の販売(ホームページテンプレートの販売)で、月250万円の収入を得られるようになりました。

この経験から、ホームページ制作会社に就職するよりも、ホームページを使って自分で収入を得る方が、ずっと簡単だと思いました。



「Webデザイナー」という名前に憧れがあるだけ?

「Webデザイナー」は、名前がカッコいいですし、憧れもあるかもしれません。

実際に私も、ホームページがちょっと作れるようになっただけで、「僕の仕事はWebデザイナーです!」と言っていました。


でも、やはり大切なことは、「自分のやっている仕事で収入を得ること」ですよね。

「Webデザイナー」と名乗れるようになることよりも、時間の使い方を自分で自由に決めながら、楽しく収入を得ていくことが大切だと私は思いました。


もちろん、これについては、人それぞれの考え方になると思います。

でも、Webデザイナーの名前に憧れがあって、Webデザイナーになりたいのか、それとも、ホームページというモノを世の中に残しながら、 好きな時間で収入を得ていきたいのかを、もう一度考えてみてくださいね。


そして、ホームページというモノを世の中に残しながら、好きな時間で収入を得ていきたいのであれば、 「会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス」は、ぴったりだと思いますよ。

会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス


初心者でも、ホームページが作れるようになり、そのホームページで収入を得る方法をお伝えする講座です。

私が講師として、直接サポートしている講座になるので、興味があったら見てみてくださいね。


 自分でホームページで収入を得ていく道
初心者が自分でホームページを作れるようになって、そのホームページで収入を得ていきたいなら、「会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス」が最適です。 実際に、たくさんの初心者が、ホームページを作れるようになり、収入を得られるようになっていますよ。

「会員制サイドビジネス講座 ファーストクラス」を詳しく見るには こちら


それでは、長い文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

ホームページが作れるようになると、できることの幅が一気に広がって、自分の人生を、自分で自由に選んでいくことができるようになるので、 ぜひこの能力を持っていただくと、近い将来、とても役に立ちますよ!





【おすすめ外部コンテンツ】
 
会員制サイドビジネス講座
 
私がお金を稼ぐ理由 ~ お金を持ったときのメリット ~
 
インターネットで月20万円の収入を継続して稼ぐ方法
 
初心者用ホームページテンプレート
 

インターネットビジネスのすごさを認識してください
 
無料ホームページ制作講座の受講者の声
 
動画で覚える無料FX講座
 
ホームページが作れる能力は、最高の能力
 



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



AIやChatGPTを使ってインターネットビジネスを行う講座

これからはAIの時代になります。 私も、AIを使って文章や画像やホームページを作っています。 私が実際に行っているやり方を、分かりやすく解説した講座が、下記の講座です。

⇒ 「AI」や「ChatGPT」を活用してビジネスを行う講座はこちら



 
^