★ Let's become a Web Designer! 【プロフィール】 【商品一覧】 【特典画像】 【あなたのお手伝い】 【会社概要】
 

機能が豊富なホームぺージ作成ソフト

 
トップページ はじめに 講座の効果 作成実績 受講者の声 パーツテンプレート ホームぺージ講座 スマホサイト講座 よく使う用語集
 
 
プロフィール商品一覧特典画像お手伝い
 

機能が豊富なホームぺージ作成ソフト

 
トップページ 基礎知識 ホームページソフト スマホサイト講座 AI活用法 レンタルサーバ 用語集 HTMLタグ CSS入門 テクニック集
 
 
  本ページは広告が含まれています
  トップページ > ホームページ作成ソフトの比較
 

機能が豊富なホームぺージ作成ソフト一覧【スマホ対応あり】

「ホームぺージ作成ソフトはどういうことができるんだろう?」、「機能が豊富なホームぺージ作成ソフトはどれかな?」という情報を探していませんか。

ここでは、機能が豊富で、できることが多いホームページ作成ソフトを、ランキング形式で比較して ご紹介します!

機能が豊富なホームぺージ作成ソフト ランキング


なお、この文章を書いている私は、2006年にホームぺージ制作会社として独立して、今までに100サイト以上も、ホームページを作成してきました。

また、主要なホームぺージ作成ソフトは、ほぼすべて実際に使っていますし、3万人以上の人に、ホームページの作り方を お伝えしてきた経験もあります。


このような経験から、「機能が豊富で、できることが多いホームページ作成ソフト」をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!



【目次】機能が豊富なホームぺージ作成ソフト

 
  • 機能が豊富なホームぺージ作成ソフトについて
  • 機能が豊富なホームぺージ作成ソフト ランキング!
  • ホームぺージ作成ソフトは機能面に限界がある…
  • ホームぺージで実際によく使う機能はどれ?
  • 機能の使い過ぎに注意しよう!(特にワードプレス)
  • スマホサイトの作成について
  • 機能が豊富なホームぺージ作成ソフトのまとめ

 

機能が豊富なホームぺージ作成ソフトについて

最近のホームぺージ作成ソフトは、ただホームページを作れるだけではありません。 画像を作成できたり、スマホサイトも作成できたりと、いろいろなことができます。

また、インターネットの技術も進化して、ホームぺージで、いろいろなことを実現できるようになりました。


たとえば、動画や地図を表示できることはもちろんのこと、ホームページ上にスライドショーを入れたり、 お問い合わせフォームや決済フォームを入れることも、できるようになりました。

そこで、数あるホームぺージ作成ソフトの中でも、機能が豊富で、できることが多いホームぺージ作成ソフトをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!




機能が豊富なホームぺージ作成ソフト ランキング!

機能が豊富なホームぺージ作成ソフトは、 Wix(ウィックス)自分で更新できる最短ホームページテンプレート、そして、WordPress(ワードプレス) の3つです。



 
無料ホームページ作成ソフト3位 豊富なテンプレートと250種類以上のアプリが魅力!「Wix(ウィックス)」
 
Wix(ウィックス)は豊富なテンプレートとアプリが魅力!ただ、デメリットもあり

Wix(ウィックス)は、インターネット上でホームページのデータを一元管理するシステム(CMS)で、世界中で 1億6,000万人以上の利用者がいるくらい、大きなサービスになります。

そして、このWix(ウィックス)の特徴は、800種類以上の豊富なテンプレートと、250種類以上のアプリ(拡張機能)があることです。 いろいろな種類のホームページに、様々な機能を追加していくことができるため、Wix(ウィックス)は、海外では人気があります。



Wix(ウィックス)のメリット!

 
  • 視覚的にホームページを作れること
  • テンプレートの数が多いこと
  • できること(機能)がとても多いこと
  • 素材がたくさん用意されていること
  • スマートフォンでもキレイにホームページが表示されること
  • 無料でも使うことができること


ただ、Wix(ウィックス)は機能が多い分、管理画面が少し、分かりづらいかもしれません。 実際に、ノートパソコンのような小さなモニターを使うと、文字が重なってしまう部分もありますし、字が小さくて、とても大変です。

Wix(ウィックス)を使うなら、デスクトップパソコンでワイドモニターを使うことが、必須だと思いました。


あと、Wix(ウィックス)はいくつかのプランがあるのですが、無料プランを含めて、広告が表示されるプランを使うと、ホームページの最上部にずっと広告が表示されます。

この広告は、画面をスクロールしても消えない(ずっと表示され続ける)ので、これでは ホームページを運営していくことが難しいです。 Wix(ウィックス)を使う場合は、できれば、広告が表示されない有料プランを使うようにしましょう。


そして、Wix(ウィックス)の最大のデメリットは、「動作が重い」ということです。 時間帯やインターネット回線にもよるかもしれませんが、管理画面の動作が重いときがありますし、実際に表示されるホームページも重い(遅い)です。

「以前よりは改善した」と言われていますけど、Wix(ウィックス)は世界中で利用者が多いため、サーバへの負荷が大きく、この動作の重さは最大のデメリットかもしれません。



Wix(ウィックス)のデメリット

 
  • 動作は やっぱり重い…
  • 編集画面の文字が小さくて、扱いづらいこと
  • 日本語に対応していない個所もある
  • ホームぺージの最上部にずっと広告が表示される(プランによる)
  • データのバックアップができないこと
  • SEO対策は強いとは言えない
  • 作成できるページ数に上限がある
  • 月額制のサービスであること
  • 機能面などに制限があること
  • 有料プランへのセールスが強いこと


Wix(ウィックス)は、テンプレートの数が豊富ですし、アプリ(拡張機能)もあります。 そして、デメリットは多いですが、無料で使うこともできます。

ただ、Wix(ウィックス)を実際に使ってみると、ワイドモニターでなければ作業が難しいですし、広告の表示を含めて、いろいろな制約も多いです。 そして何より、「動作が重い」というのは、ホームページの訪問者にとって大きなデメリットになってしまいます。

Wix(ウィックス)には良い面もあるのですが、デメリット部分も多くあるので、このデメリット部分が改善されたら、今後、かなり良いサービスになるはずです。


Wix(ウィックス)の詳しいレビューを見る


 
無料ホームページ作成ソフト2位 ホームページを自分で作れる能力を得られる!「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」
 
ホームページを自分で作って、自分で更新することができる!最短ホームページテンプレート

「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」の大きな特徴は、HTMLを直接 編集して、ホームページを作っていく やり方をしているということです。

本来、ホームページというのは、HTMLを直接書いて、作っていくものなのですが、、、このHTMLが、初心者の人にとっては分かりづらいのですよね。 (だから、HTMLを覚えなくても、ホームページを作ることができるように、ホームページ作成ソフトが誕生しました)

しかし、この「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」は、パーツ集がたくさん用意されているため、 そのパーツをコピーして貼り付けるだけで、初心者でも簡単に、ホームページを作ることができる仕組みになっています。

そして、パーツを組み合わせてホームページを作ることで、ホームページを作るためのHTMLやタグも、自然に覚えることができます。 つまり、「ホームページを自分で作れる能力を手にすることができる、ホームページテンプレート」ということです!


私が知る限り、ホームページの作り方(HTML)を覚えることができる「教材」を兼ねた商品は、 「自分で更新できる最短ホームページテンプレートだけ」だと思います。

そして、HTMLを覚えることができるということは、自分の思いどおりに、ホームページを作っていくことができるということです。

動画を掲載したり、お問い合わせフォームを設置したり、スライドショーを入れたりすることはもちろんのこと、 デザインや構成など、あなたが実現したいことは、何でも行うことができます。


また、CMSのようなシステム料がかからないので、ドメインとレンタルサーバ代だけで、月々100円~500円くらいの料金で済みますよ。

買い切りの商品であるため、ドメイン代とレンタルサーバ代以外の料金は、一切かかりませんし、どのパソコンでも使用することができます。 Windows でも、マックでも使えますし、OSがバージョンアップされたとしても、まったく問題なく使い続けることができます。

これ以上、自由度が高くて、安くホームページを運営する方法は他にはないと思います。



最短ホームページテンプレートの「技術的」なメリット!

 
  • パーツをコピーして貼り付けるだけで、ホームページを作れること
  • ホームページを自分で作る能力を得られること
    ⇒ HTMLやCSSを覚えることができる!
  • 一生使える能力を得られること
    ⇒ HTMLやCSSの知識は、今後もずっと使うことができる
  • ホームページの作り方を覚える「教材」を兼ねていること
  • パソコンの苦手な初心者でも、ホームページが作れること
  • 規制がまったくないため、自由にホームページを作ることができること
  • サポートも無料で付いていて、無制限に受けられること(電話対応もあり)


最短ホームページテンプレートの「料金的」なメリット!

 
  • 買い切りの商品であるため、今後の更新料などは一切かからないこと
  • 月々に必要な料金は、ドメイン代とレンタルサーバ代のみ
    (月100円から500円程度)であること
  • ホームページの作成は、すべて無料ソフトのみで行うことができること


最短ホームページテンプレートの「システム的」なメリット!

 
  • ソフトをパソコンにインストールするのではなく、
    「ファイルをパソコンに置くだけ」であること
  • ホームページの編集スピードが、とても速い(軽い)こと
  • ホームページの表示スピードが、最速であること
  • どのOS(Windows やマック)でも、まったく問題なく使えること
  • OSがバージョンアップされても、一生使うことができること
  • 複数のパソコンで、ホームページを更新することができること
  • お問い合わせフォームがあること


最短ホームページテンプレートの「リスク回避」としてのメリット

 
  • もし、販売元の会社が倒産しても、ずっと使い続けることができること
  • バックアップを簡単に行うことができるため、もし、レンタルサーバが
    ディスク障害ですべて消えたとしても、すぐに復旧できること
  • ホームページ作成ソフトをインストールするわけではないため、
    セキュリティホールを攻撃されることがないこと


一方、デメリットとしては、ホームページのデータは、自分のパソコン上で作成していくため、 その作成したホームページのデータを、レンタルサーバにアップロードする必要がある、ということですね。

もちろん、自分のパソコンとレンタルサーバで、ホームページのデータを管理することで、「バックアップ」になり、 パソコンかサーバ、どちらが壊れてもすぐに復旧できるというメリットはあるのですが、、、 サーバ上でホームページのデータを一元管理しているCMSと違って、データをアップロードする手間はかかってしまいます。


また、元々あるホームページテンプレートに、パーツをコピーして貼り付けるだけで、ホームページは完成するため、 早い人であれば、1~2週間程度でホームページは完成します。

ただ、テンプレートをカスタマイズして、自分の思いどおりにホームページを描いていこうとした場合は、 やはり、ある程度のHTMLの知識を身に着けていく必要があるため、時間はかかってしまいます。

決められたデザインで、ホームページを作るなら、初心者でも簡単にすぐに作ることはできますが、 オリジナリティを入れて、自分の思いどおりに作っていくためには、少し時間がかかることがデメリットになります。



最短ホームページテンプレートのデメリット

 
  • FFFTPソフトを使って、ホームページのデータをサーバに
    アップすることが必要になること
  • 自分の思いどおりに、オリジナリティを入れて、自由に
    ホームページを作れるようになるまでは、少し時間がかかること


実際に、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」を使って、早い人であれば、1週間~2週間くらいでホームページを作っていますよ。 また、パソコンに不慣れな人でも、1ヶ月~2ヶ月くらいで、HTMLの基礎を理解して、ホームページを作れるようになっています。

すべてのホームページ作成ソフトや、ホームページ作成サービスの基礎になる商品であるため、一番最初に使うべきテンプレートであり、 このやり方を覚えれば、他のソフトを使用しても、カスタマイズや編集画面で困ることは、ほとんどありません。


HTMLの書き方をマスターすることができる商品は、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」だけであるため、とても価値の高い商品になります。


自分で更新できる最短ホームぺージテンプレートの詳しいレビューを見る 自分で更新できる最短ホームぺージテンプレートの公式サイトを見る



 
無料ホームページ作成ソフト1位 ビジネス用のブログを運営したい人に最適!人気の「WordPress(ワードプレス)」
 
ワードプレスは人気がありますが、初心者向きではありません。知識がなければ、自由にホームページを作ることができないことがデメリットです

「WordPress(ワードプレス)」は、ホームページを無料で作ることができるソフトのことです。 実際に、ワードプレスを使えば、いろいろなバリエーションのホームページを、自分で作って運営することができます。

そして、ワードプレスの最大の魅力は、無料で使うことができることです。 最近のレンタルサーバ業者であれば、管理画面から、簡単にワードプレスをインストールして、使うことができる仕組みになっています。


さらに、ワードプレスは、「プラグイン」といって、いろいろな機能を無料で追加していくこともできるのですよね。 たとえば、お問い合わせフォームを作成したり、スライドショーを表示したり、ソーシャルメディアとの連携をしたり、などです。

このように、ワードプレスは、無料で使うことができるのに、いろいろな機能を追加することもできるため、現在、世界中でとても人気があります。



WordPress(ワードプレス)のメリット!

 
  • WordPress(ワードプレス)は無料で使うことができる
  • テーマ(テンプレート)がとてもたくさんある
  • いろいろな機能を追加することができる
  • 知識があれば、自由にカスタマイズすることができる
  • インターネット上で、ホームページの作成や更新ができる
  • ワードプレスに関する情報がたくさんある
  • スマホでもキレイに表示される(レスポンシブ対応)


ただ、ワードプレスにはメリットもあるのですが、、、デメリットもあります。 それは、すべて自分で対応していく必要があるということです。

ワードプレスは、無料で使うことができるため、サポートがありません。 そのため、何か分からないことがあったり、トラブルがあったとしても、自分で対応していく必要があります。


また、ワードプレスをインストールしただけでは、かなり簡易的なホームページが表示されるだけなので、 テーマ(テンプレート)を購入して、ワードプレスに当てはめて使うことが一般的です。

だから、実際には、お金はかかりますし、使い方を覚えていく時間と労力も必要です。 さらに、細かいところをカスタマイズをしていくためには、CSSやPHPプログラムの知識が必要になるので、とても初心者向きとは言えません。


ワードプレスはメリットも多いのですが、セキュリティ対応を含めて、自分で分からないことを調べていける知識と時間が必要になることが、大きなデメリットです。



WordPress(ワードプレス)のデメリット

 
  • ワードプレスの使い方を覚えるのに時間がかかる
  • 知識がないと、カスタマイズをすることはとても難しい
  • ワードプレス用のテーマ(テンプレート)を購入する必要がある
  • すべて自分で作業をしていく必要がある
  • セキュリティの攻撃を受けやすい
  • ホームページの表示スピードが遅い
  • 最新版へのプログインのアップデートが必要になる


ワードプレスは、確かに便利なソフトなのですが、初心者がいきなり使うには、ハードルが高すぎると思います。 サポートがないため、すべて自分で作成していく必要があり、知識と時間が必要になるからです。


また、「自由度が高い」と言っても、これは、知識があることが前提です。 実際に、私の知り合いに、ある程度、パソコンとインターネットに詳しい人がいるのですが、その人は、ワードプレスを使って、ホームページを作っていました。

テンプレートを購入して、キレイでスタイリッシュなホームページが完成したのですが、ホームページの構成が悪いために、ほとんど商品の購入につながっていないのですよね。

とても良い文章を書ける人で、私も、「もったいないな…」と思い、修正したほうが良い箇所などを伝えたのですが、 その人からは、「ホームページをカスタマイズできないから、現状のままで行くしかない」との回答でした。


いくら良い商品があり、良い文章を書けたとしても、ホームページの構成が悪かったら、商品の購入率は大幅に下がってしまいます。

ホームページを自由に作れれば、毎月、たくさんのお金を得られるにもかかわらず、ワードプレスを使って、 カスタマイズ方法が分からないから、本来、得られるはずのたくさんのお金を、得ることができなくなってしまっている、ということです。

だからこそ、「自分で更新できるホームページ」である必要があります。


ワードプレスは、とても便利なソフトですが、初心者は使わないほうが良いと思います。 初心者は、他のホームページテンプレートや、ホームページ作成ソフトを使って、自分で更新・カスタマイズができるようにするべきです。

そして、ホームページ作成に慣れて、もっと大規模なサイトを作って運用したいと思ったときに、ワードプレスを使うならOKです。


いきなりワードプレスを使ってしまうと、本当に作業量は多くなってしまいますし、結局、他の人にお金を払って サポートしてもらったり、作業をお願いすることになるので、多くのお金がかかることになります。

だから、初心者はとにかく、「自分で更新できるテンプレート」を使うことを、おすすめしますね!


なお、WordPress(ワードプレス)サイトの作り方については、下記のページで、初心者でもできる手順をお伝えしているので、良かったら参考にしてください。

初心者が簡単にできる!「Wordpressサイト」の作り方



結局、どのホームぺージ作成ソフトが機能面で優れているの?

機能が豊富なホームぺージ作成ソフトを使いたいなら、ここでご紹介した、 Wix(ウィックス)自分で更新できる最短ホームページテンプレート、そしてWordPress(ワードプレス) は、機能がとても豊富です。


250種類以上のアプリがある「Wix(ウィックス)」

まず、Wix(ウィックス)は、250種類以上のアプリがあります。 「アプリ」というのは、拡張機能のことで、たとえば、お問い合わせフォームやアンケートフォームなどが使えるようになります。

そのため、Wix(ウィックス)は、機能面ではかなり豊富なのですが、、、 Wix(ウィックス)は海外の会社であるため、日本語対応されていないアプリもたくさんあります。

そのため、英語に長けている人でなければ、アプリを使いこなすことはできないかもしれません。 実際に、私も、設定方法がよく分かりませんでした。。。


自由に作れる「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」

そして、自分で更新できる最短ホームページテンプレートについては、 自分でHTMLを書いていく形になるので、世の中にある技術は、なんでも実現することができます。

たとえば、動画や地図を表示できることはもちろんのこと、ホームページ上にスライドショーを入れたり、 お問い合わせフォームや決済フォームを入れることもできます。


なお、実現できる機能などは、自分で更新できる最短ホームページテンプレートの詳細ページで、 ご紹介していますけど、本当に、なんでもできるようになりますよ。

このように、できることの豊富さが、自分で更新できる最短ホームページテンプレートの大きな魅力の1つです。


ブログを作れる「WordPress(ワードプレス)」

最後に、ワードプレスについては、「プラグイン」がたくさん公開されているため、いろいろな機能を追加していくことができます。

ちなみに、「プラグイン」というのは、機能を追加するためのプログラムのことで、 たとえば、お問い合わせフォームを作成するプラグインや、スライドショーを設置できるプラグインがあります。


ワードプレスは、無料で公開されていて、使用することができるため、世界中の人が便利なプラグインを開発しています。

そのプラグインを、自由に使うことができるため、機能の豊富さで比べたら、ワードプレスはNo1だと思います。

機能が豊富で、できることが多いホームぺージ作成ソフト




ホームぺージ作成ソフトは機能面に限界がある…

一般的に、「ホームぺージ作成ソフト」というのは、パソコンにソフトをインストールして使うものを言います。

たとえば、SIRIUS2(シリウス2)やホームページ・ビルダーは、パソコンにソフトをインストールして使う、「ホームぺージ作成ソフト」です。


しかし、「ホームぺージ作成ソフト」というのは、そのソフトにない機能は、実現することができません。

たとえば、そのホームぺージ作成ソフトに、スライドショーを表示する機能がなければ、スライドショーは表示できないということです。

そのため、パソコンにインストールして使う「ホームぺージ作成ソフト」は、できること(機能面)に限界があります。



Wix やワードプレスは、「CMS」

ちなみに、上記でご紹介した、Wix とワードプレスは、「CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)」です。

CMSは、パソコンにソフトをインストールして使うのではなく、レンタルサーバ上でホームページのデータが一元管理されていて、 ホームページを作るときは、インターネット上にある管理画面にログインして使う形です。


だから、たとえば ワードプレスの場合は、レンタルサーバ上にあるワードプレスに、 プラグイン(機能を追加するためのプログラム)を、後から入れて、使うことができます。

これによって、いろいろな機能を使えるようになる、ということです。

Wix とワードプレスなどの「CMS」が、ホームぺージ作成ソフトよりも機能が豊富なのは、 インターネット上でデータが一元管理されているために、後からでも機能を追加できるから、ということですね。



自分で更新できる最短ホームページテンプレートは、ただのファイル

そして、自分で更新できる最短ホームページテンプレートについては、CMSでも、ホームぺージ作成ソフトでもなく、「ただのファイル(テンプレート)」です。

ただのファイルであるため、どのパソコンでも、ファイルを置くだけで使用することができますし、 HTMLを直接書いているため、世の中にある技術であれば、どんなことでも実現することができます。


なお、具体的にできること(実現方法)は、下記、「ホームページ作成で使えるテクニック集」のページに掲載しています。

無料でできる!ホームページ作成で使えるテクニック集


ホームページで、いろいろなことを実現したい人は、ホームぺージ作成ソフトよりも、 CMSやテンプレートを使用した方が、たくさんのことを実現できますよ!

ホームページ作成ソフトよりもCMSの方が機能が豊富




ホームぺージで実際によく使う機能はどれ?

技術の進歩が進んで、ホームぺージで、いろいろなことが実現できるようになりました。

しかし、機能やできることは多くなっても、実際にホームぺージで使う機能というのは、けっこう限られてくるものです。

そもそも、機能を追加しすぎると、ごちゃごちゃしてしまい、訪問者にとって、分かりづらいサイトになってしまいますからね。


たとえば、どのような機能をよく使うかというと、、、

 お問い合わせフォーム
 アクセス解析
 SNSボタン
 上に戻るボタン

などは、よく使う機能です。


まず、「お問い合わせフォーム」については、どの業種のホームページでも、よく使います。 分からないことがあったときに、お問い合わせフォームがあった方が、訪問者は簡単に質問できるためです。

これは、ホームぺージ運営者もメリットがあり、サービスの申し込みや商品の購入につながることもあります。


あと、ホームページへの訪問者や検索キーワードが分かる「アクセス解析」も必要ですし、 Facebook やTwitter の登録ができる「SNSボタン」も、よく使う機能です。

また、情報量の多いサイトの場合は、「上に戻るボタン」があると、訪問者が使いやすくて良いですよね。


なお、このようなよく使う機能は、本ページでご紹介したホームぺージ作成ソフトであれば、すべて行うことができます。

他にも、いろいろな機能はありますけど、機能というのは使いすぎると、訪問者にとっては分かりづらくなるので、 必要なときに必要な機能を使えば、それで良いと思いますよ。

ホームページでよく使う機能について




機能の使い過ぎに注意しよう!(特にワードプレス)

現在、ホームページに入れることができる機能はたくさんあります。

ただ、たくさんの機能を追加しすぎると、訪問者にとって、分かりづらくなってしまう可能性があります。

だから、たとえば、スライドショーが必要だと感じたら、そのときに、スライドショーを表示できれば良いと思いますし、 決済フォームが必要になったら、そのときに、決済フォームを入れれば良いと思いますよ。


また、飲食店で、営業時間を掲載したカレンダーを掲載したい場合は、そのときに、カレンダーを掲載すれば良いだけですし、 メンバーサイトが必要になったら、そのときに、パスワード認証ができるメンバーサイトを作れれば良いだけですよね。

できることが多いからと言って、あまりに多くの機能を使いすぎると、訪問者にとっては分かりづらくなるので、注意してください。



ワードプレスにはたくさんのプラグインがある

なお、ワードプレスについては、たくさんのプラグインがあります。

ただ、あまり多くのプラグインを入れてしまうと、セキュリティの心配が出てくるので、注意してください。

プラグインを入れれば入れるほど、セキュリティホールのリスクが出てくるので、やはり、必要なときに必要な機能を使う形が、一番良いと思いますよ!

ワードプレスのセキュリティホール




スマホサイトの作成について

最近は、スマホを使ってホームページを見る人が増えてきました。 そのため、スマホの小さな画面でも、キレイにホームページが見れるように、ホームページを作成する必要があります。

たとえば、Wix(ウィックス)やワードプレスについては、「レスポンシブ・ウェブデザイン」になっていて、 パソコンサイトを作るだけで、スマホの小さな画面でも、ホームページがキレイに表示される仕組みになっています。

また、「自分で更新できる最短ホームページテンプレート」は、レスポンスデザインのサイトが作れるだけでなく、パソコンサイトとスマホサイトを別々に作ることもできます。 ホームページのテーマに合わせて、自由に選ぶことが可能です。


このように、ホームページ作成ソフトを選ぶ場合は、「スマホの小さな画面でもキレイに見ることができるホームぺージ作成ソフト」を選ぶようにしましょう。

たとえば、下記のサイトは、自分で更新できる最短ホームページテンプレート を使って作成したサイトです。



パソコンサイト
 
パソコンサイト
   スマホサイト
スマホサイト

上記のサイトは、パソコンで見ると「パソコンサイト」が表示されて、スマホで見ると「スマホ専用サイト」が表示されます。

パソコンサイトとスマホサイトが別々に用意されていて、訪問者が使っている端末に合わせて、表示させるサイトを自動的に切り替えている、という形ですね。

大切なことは、スマホの小さな画面でも、ホームページをキレイに見れるようにしてあげることなので、このページでお伝えしているような、スマホでもキレイに見れるサイトを作れる「ホームページ作成ソフト」を使うようにしましょうね。




機能が豊富なホームぺージ作成ソフトのまとめ

機能が豊富なホームぺージ作成ソフトのコンテンツは、いかがでしたでしょうか?

昔は、ホームページには、文章と画像を表示できるだけでした。

しかし、現在は、動画を掲載できるようになりましたし、地図やカレンダー、SNSボタンやスライドショーなども掲載できるようになりました。

それに伴い、ホームぺージ作成ソフトも、どんどんできること(機能)が増えている状態です。


でも、私は今までに、3万人以上の人に、ホームページの作り方をお伝えしてきたのですが、、、 皆さん、できることが増えると、嬉しいのか、いろいろなことをしたくなる傾向があるのですよね。

たとえば、文章や画像を動かしたり、スライドショーを表示したりなどです。


でも、動きのあるホームぺージというのは、見る人にとっては、見づらくなってしまうことがあります。

ホームページというのは、100%、訪問者のために作るものであるため、訪問者のためになる機能だけを使った方が良いですよ。


このページでご紹介したホームぺージ作成ソフトは、機能面はとても豊富であるため、基本的には、やりたいことはほとんど実現できます。

ただ、実際に使う機能は限られてくるものなので、機能の方法さだけでなく、簡単さや見栄えの良さ、 そして、今後も ずっと使い続けられるかどうか(費用面が多くならないことなど)を考えて、ホームぺージ作成ソフトを選ぶようにしましょうね。


最後に、ここではお伝えできなかった主要なホームぺージ作成ソフトを比較しているページもあるので、良かったら参考にしてくださいね。

初心者向け!おすすめのホームページ作成ソフト12選を比較!





【おすすめ外部コンテンツ】
 
会員制サイドビジネス講座
 
私がお金を稼ぐ理由 ~ お金を持ったときのメリット ~
 
インターネットで月20万円の収入を継続して稼ぐ方法
 
初心者用ホームページテンプレート
 

インターネットビジネスのすごさを認識してください
 
無料ホームページ制作講座の受講者の声
 
動画で覚える無料FX講座
 
ホームページが作れる能力は、最高の能力
 



当サイトで使用しているサンプルサイトを無料でダウンロード!

当サイトで使用しているサンプルサイトのデータを、無料でダウンロードできます。
サンプルサイトがあれば、さらにホームページの作り方が分かりやすくなりますよ。

⇒ 当サイトで使用しているサンプルサイトの無料ダウンロードはこちら



【特典画像100枚】オフィスで働いている女性が人差し指を立てている画像

高品質で、ホームページでとても使いやすい画像100枚を「特典」としてお渡ししています。 人物の画像素材は少ないため、とても貴重な画像素材です。

⇒ オフィスで働いている女性が笑顔で人差し指を立てている画像について



AIやChatGPTを使ってインターネットビジネスを行う講座

これからはAIの時代になります。 私も、AIを使って文章や画像やホームページを作っています。 私が実際に行っているやり方を、分かりやすく解説した講座が、下記の講座です。

⇒ 「AI」や「ChatGPT」を活用してビジネスを行う講座はこちら



 
^