「ワードプレスのテーマはどれがおすすめなの」
「ブログサイトが作りやすいワードプレステーマはどれ?」
という情報を探していませんか?
ここでは、ブログサイトを作るのに最適なワードプレステーマを比較して、お伝えします。
なお、この文章を書いている私は、インターネットビジネス歴は15年以上あり、ワードプレスを使ったサイトの運営も行っています。
また、いろいろなワードプレステーマ(無料のものから有料のものまで)を、実際に使ってきた経験もあります。
このような経験から、初心者が使いやすいワードプレステーマを比較して、お伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね!
ブログサイトが作りやすい WordPressテーマとは?
まず、ワードプレスのテーマとは、「デザイン」と「機能」がセットになっているものを言います。
実際に、ワードプレスのテーマを使うと、すぐに綺麗なデザインのサイトが完成するだけでなく、
文字の装飾や いろいろな種類の枠などを、使うことができるようになります。
そのため、ワードプレスのテーマを選ぶときは、値段やデザインだけでなく、機能の豊富さやカスタマイズ性の高さも重要なポイントです。
そこで、ここでは、値段がお手頃であり、デザイン性とカスタマイズ性が高く、実用的な機能が豊富なワードプレステーマを比較して、お伝えしますね。
特に、ワードプレスを使った「ブログサイト」を運営したい人は、この中から選べば間違いありませんよ!
ブログサイトが作りやすい!WordPressテーマランキング
ブログサイトが作りやすいWordPressのテーマは、 AFFINGER6(アフィンガー6)と THE THOR(ザ・トール)、そして、 Diver(ダイバー)の3つです。
AFFINGER6(アフィンガー6)は、ブログサイトを作って、アフィリエイト収入を得たい人に最適なワードプレステーマです。 AFFINGER6(アフィンガー6)の特徴とメリット
まず、AFFINGER6(アフィンガー6)は、文章の装飾機能がとても豊富で、文字を目立たせたり、いろいろな種類の枠を表示したり、吹き出し機能なども使うことができます。 AFFINGER6(アフィンガー6)のメリット!
AFFINGER6(アフィンガー6)のデメリットは?
一方、AFFINGER6(アフィンガー6)のデメリットとしては、「商品名が分かりづらい」ということです。 AFFINGER6(アフィンガー6)のデメリット
私も、AFFINGER6(アフィンガー6)を使用しています
私も、ワードプレスを使ったブログサイトの運営は、このAFFINGER6(アフィンガー6)を使用しています。 |
THE THOR(ザ・トール)の大きな特徴は、美しいデザインと豊富な機能です。 THE THOR(ザ・トール)の特徴とメリット
THE THOR(ザ・トール)は、一目で「キレイなサイトだな」と思えるようなデザインになっています。 THE THOR(ザ・トール)のメリット!
THE THOR(ザ・トール)のデメリットは?
一方、THE THOR(ザ・トール)のデメリットとしては、機能が豊富であるため、全部の機能の使い方を覚えようとすると、とても大変ということです。 THE THOR(ザ・トール)のデメリット
THE THOR(ザ・トール)は、とてもハイスペックなWordPress テーマで、他のテーマには無いような機能(絞り込み検索機能やタグ管理機能)があります。 |
Diver(ダイバー)は、「使わない理由がない」と思えるくらい、必要な機能が入っているワードプレステーマです。 Diver(ダイバー)の特徴とメリット
Diver(ダイバー)は、文字の装飾も充実していますし、ランキングの作成などもできます。 Diver(ダイバー)のメリット!
Diver(ダイバー)のデメリットは?
一方、Diver(ダイバー)のデメリットとしては、テーマの着せ替え機能がないことです。 Diver(ダイバー)のデメリット
Diver(ダイバー)は、「サポートを受けたい」という人に、最適なワードプレステーマです。 |
その他のワードプレステーマについて
ワードプレスのテーマは、8,000種類 以上も存在すると言われています。
そのため、上記3つ以外にも、賢威(けんい) や STORK19(ストーク19) など、有名なワードプレステーマはたくさんあります。
ただ、「ブログサイトを作る!」と「アフィリエイトなどで収入を得る!」という目的であれば、上記の3つの中から選べば、間違いありませんよ。
デザイン性とカスタマイズ性が高いだけでなく、文字の装飾機能も豊富ですし、アフィリエイトに役立つ機能もあるからです。
ワードプレスのテーマは、それぞれのテーマに特徴があるので、「ブログサイトを作りたい」と「アフィリエイトなどで収入を得たい」という目的であれば、上記3つの中から選ぶことをおすすめしますね。
「アフィンガー6」と「ザ・トール」はどっちがおすすめ?
私がワードプレスを使って、ブログサイトを作りたいと思ったときに、最後まで迷ったことは、
「AFFINGER6(アフィンガー6)と THE THOR(ザ・トール)のどちらのテーマを使おう?」ということです。
実際、この2つのテーマは、特徴がとても似ているのですよね。
具体的には、AFFINGER6(アフィンガー6) も THE THOR(ザ・トール)も、両方ともデザイン性とカスタマイズ性が高くて、アフィリエイトなどで収益を得るための機能もあります。
1つ購入すれば、自分の複数のサイトで使いまわすことができますし、SEO対策に力を入れていて、記事の装飾機能も豊富です。
この2つのテーマは、特徴がとても似ていますし、どちらも甲乙をつけがたいくらい、とても素晴らしいテーマだと思いました。
ちなみに、機能面だけを比べると、THE THOR(ザ・トール)の方が、付いている機能は多いと感じました。
たとえば、THE THOR(ザ・トール)には、複数の条件で絞り込みの検索ができる「絞り込み検索機能」がありますし、アフィリエイト広告のタグを一元管理できる「タグ管理機能」もあるからです。
一般的にインストールが必要なプラグインのほとんどが、THE THOR(ザ・トール)にすでに用意されているくらい、機能が豊富なテーマになります。
ただ、使いやすさとカスタマイズのやり易さを考えると、AFFINGER6(アフィンガー6)の方が優れていると思いました。
AFFINGER6(アフィンガー6)は、直感的に操作がしやすい作りになっているからです。
一方、THE THOR(ザ・トール)は、機能が豊富なぶん、どこに何があるのかが少し分かりづらいと思いましたし、記事の装飾のやり方にもクセがあり、直感的に操作がしづらいと思いました。
AFFINGER6(アフィンガー6)とTHE THOR(ザ・トール)、どちらも素晴らしいテーマですが、
料金の安さと操作のしやすさ、そして、ストレスなく長く使っていくことを考えた結果、私は、AFFINGER6(アフィンガー6)を選びました。
どちらも良いテーマであるため、好みになってしまうかもしれませんが、個人的には、AFFINGER6(アフィンガー6)を選んで正解だったと思っているので、もし良かったら参考にしてくださいね。
使用するテーマは一発で決めた方が良い!
ワードプレスの良いところは、使用するテーマを変えることで、サイトのデザインを一気に変えられることです。
ただ、ワードプレスのテーマは、「デザイン」だけでなく、「機能」もセットになっています。
そのため、テーマを変更すると、そのテーマの機能を使って表示させていたものが、変わってしまうのですよね。
つまり、ワードプレスのテーマを移行すると、修正しなければいけない個所がたくさん出てくる ということです。
たとえば、ワードプレスのテーマによっては、そのテーマだけで使える独自の「ショートコード」というものがあります。
この「ショートコード」は、テーマを変えると、ただの文字列になってしまうため、修正が必要になります。
また、テーマを変えると、ホームページの形が崩れてしまうことも、よくあります。
ワードプレスのテーマは、デザインだけでなく、機能もセットになっているために、テーマを変えると、多くの修正が必要になるということです。
このような理由から、使用するテーマは一発で決めた方が良いですよ。
長くワードプレスサイトを運営して、ページ数が多くなればなるほど、テーマを変えたときの負担も大きくなるためです。
テーマを変えると、そのテーマの使い方もまた覚えていかなければいけないので、できれば最初に、長く使える良いテーマを選ぶようにしましょうね。
WordPress おすすめテーマ比較のまとめ
WordPressのテーマ比較のコンテンツは、いかがでしたでしょうか?
ワードプレスのテーマは、8,000種類 以上もあると言われています。
その中から、自分にあったテーマを探すことは、とても大変な作業ですよね。。。
ただ、「ブログサイトを作りたい!」と「アフィリエイトなどで収入を得たい!」という目的であれば、
このページでお伝えした、AFFINGER6(アフィンガー6)は、ぴったりだと思いますよ。
記事の装飾や枠の表示、ランキングの作成やSEO対策など、ワードプレスサイトにアクセスを集めて、利益を得るための機能がそろっているからです。
私も実際に使っていますけど、とても便利で、長く使うことができる良いテーマだと思います。
そして最後に、私が実際にワードプレスとテーマを使って思ったことは、多くの機能や技に、あまりこだわらない方が良いということです。
機能が豊富なワードプレステーマは、できることがたくさんあるので、スライドショーを入れたり、背景に動画を表示したりなど、いろいろなことができます。
ただ、あまり多くの機能や技にこだわってしまうと、時間がどんどんかかってしまうからです。
あくまで、ブログサイトというのは、「掲載するコンテンツの内容が大切」なので、デザインや技にこだわるよりも、文章を書いていくことに、集中したほうが良いですよね。
そのため、ある程度、「このテーマはこういうことができる」ということが分かったら、すぐにコンテンツの作成に進んだ方が良いと思いました。
本当に大切なことは、ワードプレスサイトにアクセスを集めて、サービスや商品を買ってもらうこと(利益を得ること)ですからね。
だから、良いワードプレステーマを選んで、ある程度いじって、最低限の使い方を覚えたら、すぐにコンテンツの作成に進んでいくようにしましょうね。
そのためにも、使いやすくて、結果を得られやすい、長く使える良いワードプレステーマを選ぶようにしましょう!